・(SR4) Sony likely to announce a new new wildlife/sports lens on June 5/6!
- 90%の確証は無いが、6月5日か6日に、ソニーが少なくとも1本のEマウントレンズを発表する。その他の新しいレンズやカメラに関しては、まだ情報が無い。
新しい野生動物/スポーツ用のFEレンズが登場することを80%確信している。いくつかの特許が出願されており、また、以前に500mm F4と600mm F4、200-600mmのFEレンズの噂も流れていたが、スペックに関する情報は得られていないので、(噂のレンズとは)別の焦点距離のレンズの可能性もあるかもしれない。
先日噂が流れたソニーの新製品発表は、どうやら新しいFEレンズの発表のようですね。詳細は不明ですが、野生動物/スポーツ用のレンズということなので、大き目の超望遠レンズの可能性が高そうです。
ソニーは東京オリンピックに備えて、プロ向けの本格的な超望遠レンズを揃えていくつもりなのかもしれませんね。
吉田きんぞ〜
FEレンズの超望遠待ってます!
アマチュア向けでお値段がリーズナブルならいいですね!
αビギナー
200-600mmである事を切に願います。
今年こそ落ち鮎狙いでダイブするミサゴの雄姿を高解像レンズで撮りたいです!
abi
オリンピックに本気で勝ちにきてるならうれしいです。
あい
やはりこの辺の焦点距離のレンズはGマスターブランドなのでしょうか。
そうなってくると描写に期待ができる一方で高価格になってしまいそうですね。
pon
200-600を心待ちにしていますが、オリンピック狙いなら
単焦点500、600mmが先かなぁ!痺れ切らしたらどちらかの
焦点距離に手を出しそうです。
しみず。
超望遠レンズであるならば、400mmのバックオーダーが半年なのに、500mmや600mmを生産して、東京五輪に間に合うとは思えないですし、リオ五輪での200-400×1.4の林立状態を思い浮かべると、スポーツプロが一番待っていそうなレンズでしょうから200-600の可能性が高そうに思えます。
この時期で、オリンピック狙いだとすると、サードの150-600やニコンの200-500クラスではなく、200-400×1.4対抗のクラスでしょうか?
同時にAPS-Cプロ機、出て欲しいなぁ…
と、予測している間が楽しい。笑笑
まぁ、何が出るにせよ、楽しみですね。
ドルンブルク
500mmが来るのか600mmが来るのか、それとも200-600mmなど昨今流行りの超望遠ズームレンズでしょうか。400mm以上の焦点距離のレンズが出てくるのではと予想しています。
NCPOS
楽しみですね。何が楽しみかと言うと、α9Ⅱのリリースです。それはまだ先だと思うのですが、この超望遠で密かにフィールドテスト...なんていう夢を見てしまいます。
ー18℃
FE 200ー600mm F 4-5.6GM とα7000であることを願っています。