・Correction on time release info. 200-600mm FE coming soon for about $2,000
- 現在、記者達は、FE200-600mm G レンズの発表会に参加しており、このレンズで野生動物やスポーツの撮影を行っている。しかし、まだ、公式のプレステキストは発表されていない。
ロンドン時間で16時に発表されるという話は、勘違いだった。16時に記者会見が開始されたが、秘密保持契約の期限が切れるのは数日後になる。ソニーは、このレンズの正式発表の前に、記者たちにレンズを試す機会を与えることにした。
追加情報:このレンズの価格は2000ドル前後と聞いてる。
・(SR5) Great last minute news: Two FE lenses to be announcedon Monday!
- 3人のソース達と話をした。3人ともFE200-600mmの発表は本日だと言っていたが、土壇場でソニーが予定を変更したと教えてくれた。
- 全ての記者たちの秘密保持契約の期限が切れるのは月曜日だ。
- 記者たちは、現在、2本目のFEレンズを試している。
- FE200-600mm F5.6-6.3の価格は2000ドル前後。
- 2本目のレンズは大口径の望遠単焦点レンズだ。
FE200-600mmのNDA(秘密保持契約)の期限が切れるのは月曜日ということなので、正式発表までには、まだもう少し時間がかかりそうです。
このレンズの価格は2000ドル前後(そのまま円に換算すると約21万6000円)と述べられていますが、Gレンズであることを考えると、これは大方の予想よりも安価な価格設定かもしれませんね。
また、もう1本のレンズの登場が示唆されていますが、大口径の望遠単焦点レンズと述べられているので、噂されていた500mm F4かまたは600mm F4あたりのレンズでしょうか。
烏龍茶
価格もニコン200-500mmに対抗する感じですね
日本では初値25万弱ってところですかね?
ジャスミン
現在レフ機使用の鳥屋ですが興味津々です。詳細次第で変更があるかもしれませんね。望遠も増えそうなので、そちらも気になります。コストパも良さそうなので楽しみです。
ノブ
価格が20台だったら、迷わず購入します!
撮る被写体目的が自分の中で定まり、望遠レンズで
試したいので、とても楽しみです!
サイトウ
もうすぐ発表のようですね。
ヤフオクでプロトタイプが出てたのは驚きました。
100400GMを所有してて200600Gも気になってます。
AF性能がGMレベルで速ければ購入します。
20万円前後というのも手が届きやすいです。
F
ニコン200-500の価格だけでなく、シグマやタムロンの-600も考慮した価格設定ですかね
ShutterGuy
あまりにお手頃価格だと争奪戦になりそうですね!
GMよりワンランク下のGレンズということですが、AFスピードや画質面で過度な妥協がないことをお願いしたいです。
野球拳
ニコン200-500を一応所持していますが、このレンズは鏡筒の一部がメッシュのように写っていますが、重量はどうなんでしょうか?
ヤマ
メッシュみたいなところは汚れがたまりそうなのでなしにしてほしいです。
ニコンの200-500って凄い良いレンズなので同じ感じであれば欲しいです。
シュワシュワ
以外に安いですね。
70-200 f4 や 70-300 の価格を考えると30万はすると思ってました。
価格競争力もありそうですし望遠が必要な人には魅力的な選択肢になりそうです。
ぽにょ
メッシュの部分は通常ゴムが巻いてあるのが、外されているのではないでしょうか。
タホ
ここに来て2本目の望遠プライムレンズの噂が。
一気に望遠レンズを拡充させて、スポーツやワイルドライフの分野に切り込んで行く作戦でしょうか。ワクワクしてきました。
SONY好き
レンズを分解した事が無いので、他のレンズにもメッシュがあるのか知りませんが
メッシュの部分で気になるのは、防塵防滴なのではないでしょうか。
SONYの防塵防滴性能は他社に劣ると言われてるので
野外で使われる事が多いであろうこのレンズがどれほどなのか気になります。
意外と、他社レンズにもメッシュがあって全く問題無いのでしょうか?
ぷよ2
70200、200600と繋がるので100400を売却して購入予定です!
楽しみ!
サカナ
2000ドル前後というのが実売価格なら、日本だと25万前後になりそうですね
ここ最近のソニーのレンズはお値段以上の価値を感じているので作例が楽しみです
余談ですが、裏面照射型CMOSセンサーの新型APS-C機(ミニα9?)も登場したら、野鳥撮り用の他社のAPS-C機をドナドナし、αに全てまとめられるのでこちらの登場も期待しています
AL
軒下にFE600mm F4 GMとの情報出ていますね。
taca
20万円未満なら速攻で品薄になり神レンズ認定されるのではないでしょうか。
24mmのGM単焦点と24-105mmのGレンズをドナドナすれば手に入るのではないかと画策中ですw
D
国内では高めにしますから25万~30万いかないぐらいですかね。
k
100-400GMと迷ってたけどこの値段ならば候補ですね。
これとAPS-Cを組み合わせたらスタジアムスポーツや航空祭も余裕で対応できる。さらに2倍テレコンを組み合わせたら…ちょっと暗くなりますかね?wでも日中野外なら十分。こんなレンズが活躍するのもそんな環境ですから。ま、1.4倍テレコンが無難なとこかな?
いやぁ興奮してきました。
しみず。
形状を見ていると、現行のテレコン使用は、ちょっと厳しそうな気がするのですが、もしテレコンが使用できなかった場合、この価格ですと、100-400に1.4テレコンを使用した時の140-560と比較して、画質やAF性能がどうか?と、あとは、インナーズームのメリットですね。
200-400クラスの画質と言われる100-400。1.4テレコン使用時でも画質はかなり良いようですので、先ずは200-600との画質と性能差を、早く見てみたいですね。