・New Olympus patent discloses the 10mm, 12mm, 14mm and 16mm f/1.4 primes design
- 新しく公開されたオリンパスの特許に、4本の新しいm4/3レンズの光学設計が記載されている。
- 10mm F1.4
- 12mm F1.4
- 14mm F1.4
- 16mm F1.4
現時点では、これは単なる特許に過ぎず、オリンパスがこれらのレンズの製品化を決定するかどうか、いずれ分かるだろう。
オリンパスは3本のF1.2の単焦点レンズをリリースしていますが、F1.4シリーズの単焦点レンズ群の製品化も考えているのかもしれませんね。
以前に、12mm F1.2 PROの噂が流れましたが、16mmよりもワイド側の大口径単焦点レンズはF1.4で登場するのでしょうか。
ぱんだ
f1.2じゃなくていい。
広角に限らず、f1.4でいいのでシグマのように
もう少し安価で良く写るレンズを期待します!
bunchousann
MFTユーザーですが、MFTにはオリ・パナともに純正の換算24㎜以下の超広角単焦点がありません。全てサードパーティー製でしかもMFレンズばかりです。
この4種類だと10㎜が出れば人気が出そうですが、あんまりニーズがないんですかね。
ken
F1.4の広角単焦点は大歓迎ですね。
こちらもPROシリーズになるのでしょうか?レンズがギッシリと詰まっていて贅沢な造りを想像させてくれます。
広角は逆光に弱くなりやすいので、しっかりと対策を施したレンズをリリースして欲しいと思います。
ヒカリ
換算で考えると
12mm以下でやっとフルサイズ24mm以下ですから需要的にはあると思いますが、ただお値段だったり歪みを抑えられるかなどなど広角ならではのところも重要だったりすると思います
暗所での対応というところでも特に高感度に強くないマイクロフォーサーズなので明るいレンズは必要です
E.O
F1.4だとそれなりのサイズになりそう…
なんなら10mm/F2.8くらいの明るさで良いので
EM10に合うコンパクトな広角単焦点をお願いしたい!。
に
17mmから75mmまでF1.8で単焦点レンズがありますが、12mmはF2.0ですね。そう考えると12mmはF1.2ではなく、F1.4になるのかなとこの特許を見て思いました。今年になって発表したロードマップには明るい単焦点レンズとして引かれているのは12mm近辺から50mmを超える辺りまでですが、その先はぼやかされています。10mmが出るならうれしい誤算ということに(個人的には)なります。
ロードマップの高倍率ズームは14mm辺りから200mmを超えるところまで線が引かれていましたが、12mmスタートでしたので、サプライズ的に少しはみ出したところも期待できるかもしれない。
4の3
ずっと不思議だったのですが、m4/3は、明るい14mm(換算28mm)が不在ですよね。
14mm F1.4は喜ばれそうですね。
thx4allthefish
Kowaのレンズ群は電子補正に頼らず端正な描写でなかなか素晴らしいと思うのですが、やはり見かけるのは他にないスペックの8.5mm/F2.8ですね。私が購入したのもこの1本ですし。AFの利く明るい広角はあれば売れるだろうな。
みや
おっ!パナライカの10-25を来月購入前に何と刺激的な情報。しかも、昨日発売のカメラ誌で新製品レビュー出たばかり。
個人的には14の1.4は是非発売して欲しいところ。(できれば50の1.4とかも)。でも、あくまでも特許申請レベルの話。パナライカは予定通り購入し、こちらは気長に待つとします。
フルサイズもよいですが、フォーサーズも素晴らしいシステム。大口径レンズ充実で、もっと盛り上がって欲しいところです。
ポロ&ダハ
「新しく公開されたオリンパスの特許
って、特許公開番号は何番なんでしょうか?
詳細が全く不明なので気になっています。
たくま
10mm F1.4が出たら、とても嬉しいですね。