キヤノンが「EOS 90D」を正式発表

キヤノンが、32.5MPセンサーを搭載したAPS-C一眼レフ「EOS 90D」を正式に発表しました。

高速連写と高画質を両立したデジタル一眼レフカメラ"EOS 90D"を発売

  • キヤノンは、光学ファインダーによる本格的な写真表現を求めるハイアマチュアユーザーのニーズに応えるデジタル一眼レフカメラ"EOS 90D"を2019年9月中旬より発売する。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを搭載。また、優れた捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ秒の高速連写を実現。
  • 有効画素数約3250万画素のCMOSセンサーと、映像エンジンDIGIC 8の組み合わせにより、ノイズの少ない高い解像感を実現。
  • 約22万画素の新測光センサーと映像エンジンDIGIC 8により、ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR4 AF」が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載しており、ライブビュー撮影においても、高速・高精度な合焦が可能。加えて、被写体の瞳を検知してフォーカスを合わせる「瞳AF」が、ライブビュー撮影時、サーボAF  動画サーボAF時においても使用可能。

eos_90d_of_001.jpg

EOS 90Dのスペックはこれまでの噂通りで、新型の32.5MPセンサーやDIGIC8、視野率100%のファインダー、背面のジョイスティックを採用し、AFや連写、動画などもスペックアップしていて、80Dからかなり大きく進化したモデルになっているという印象です。