キヤノンが「RF15-35mm F2.8L IS USM」「RF24-70mm F2.8L IS USM」を正式発表

キヤノンが、EOS R用のIS搭載の広角ズームと標準ズームレンズを正式に発表しました。

「EOS Rシステム」の大口径広角・標準ズームレンズ2機種を発売

  • キヤノンは、大口径広角ズームレンズ「RF15-35mm F2.8 L IS USM」および大口径標準ズームレンズ「RF24-70mm F2.8 L IS USM」を2019年9月下旬より発売する。
  • 「RFマウント」の特長である大口径・ショートバックフォーカスにより、画面の中心部から周辺部まで高画質を実現。また、新たにシャッタースピード換算で5段分の効果を持つ「IS」とキヤノン独自開発の超音波モーター「ナノUSM」を搭載し、快適な静止画・動画撮影が可能。
  • RF15-35mm F2.8 L IS USMは、現行のEFレンズと比較して焦点距離が1mm広角化し、被写体から遠く離れずに撮影することや遠近感を強調した写真表現が可能。さらに、3枚の「ガラスモールド非球面レンズ」と2枚の「UDレンズ」を含む12群16枚の光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、ズーム全域での高画質を実現。
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMは、3枚の「ガラスモールド非球面レンズ」と3枚の「UDレンズ」を含む15群21枚の光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、ズーム全域での高画質を実現。

canon_15-35f28_28-70f28_of_001.jpg

RFレンズの中核を担う2本のレンズが発表されました。いずれもショートバックフォーカスの恩恵が大きい焦点域のレンズなので、EFの大三元ズームからどれだけの改善が見られるのか注目したいところですね。