- ソニーが「E 16-55mm F2.8 G(SEL1655G)」と「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS(SEL70350G)」の商品ページの編集を開始した。
ソニーの新レンズは、Eマウントユーザー待望のAPS-Cレンズのようです。どちらのレンズも「G」レンズなので、ハイクオリティなレンズになりそうですね。これらのレンズが登場すれば、ソニーのAPS-Cシステムはかなり訴求力がアップしそうです。
[追記] 画像は軒下デジカメ情報局に掲載されているα6600のカタログから転載したものです。
tellkey
いきなりニッパチと500ミリ相当ですか。
六仙
aps-cレンズの望遠ですね。すごい。6700の性能を早く知りたい。
Nite-R
フルサイズ換算で24-82.5mm相当のF2.8通しがついに!
それと105-525mm相当の望遠ズーム!
これはサプライズですね!
mode
SEL70350Gはまさに待望のレンズです。これまでシグマ18-300をMC-11を介して使用していましたが、アダプターを必要とせず、望遠も伸びるとなれば、買い替えを考える人は多いでしょうね。
M-KEY
70-350Gにはオプションでいいから三脚座が欲しいな。
れんじ
>SEL70350Gはまさに待望のレンズです。
全くの同感です。FEに手を出さずに堪えて良かった。
ろくろう
ソニーがAPS-Cにも力を入れてくれて嬉しいです
モニカ
これです。これを待ってました。
サイズ、重量、最短撮影距離次第ですが、Eマウントを離れ、現在はRX10M4とフジの体制になってますが、またEマウントに戻るかもしれません。
16-55mmが500g、最短撮影距離25cm
70-350mmが700g、最短撮影距離80cm
もはや夢物語ですが、これくらいだと理想的です。
発表が楽しみですね。
ayame
価格やスペックが出てました
1398ドル
494gだそうです
軽いですね
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1502819-REG/sony_e_16_55mm_f_2_8_g.html