- リコー「THETA SC2」の発売予定日は2019年12月13日らしい。予約開始日は11月19日。
- 主な特徴は「4K動画に対応」「設定モードやバッテリー残量などの情報を表示する状態表示OLEDを搭載」「特定の被写体や撮影シーンでの最適な撮影を実現する各種プリセットモードを新たに搭載」。
THETA SC2は、4K動画に対応し、ランプの代わりに有機ELの小さな表示部を追加したSCの正常進化モデルのようですね。カラーバリエーションは全体的にSCよりも鮮やかになっているようです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
THETA SC2は、4K動画に対応し、ランプの代わりに有機ELの小さな表示部を追加したSCの正常進化モデルのようですね。カラーバリエーションは全体的にSCよりも鮮やかになっているようです。
nullpox
Vを愛用してますが、レンズに気を使うのに疲れてきました。傷つけると本体(筐体だけかな?)交換だそうですし、なかなか手軽には使えません。
SC2でもそのあたりが変わらなさそうでちょっとしょんぼりです。多少高くなってもいいから、ドーム状のフィルタをつけられるような仕組みが有れば、欲を言えば防滴であればもっと気軽に使えるんですけどね…。
偽物
昔、 THETA Sを使用していましたが水没で壊れました。
その後、GoproのFUSIONを購入し、現在はinsta 360 GOと併用しています。
360度カメラの可能性を示してくれたTHEATAではありますが防水、手ブレ補正など他の製品が進化する中で画質に固執するあまりガラパゴス化してしまった気がします。
insta360の製品を見ていると、攻めの姿勢がすごすぎてもう360度カメラではGoproも含め他社では追随できない気すらしてきます。
レンズとセンサー配置の特許を生かしてもっとぶっ飛んだ製品をRICOHには期待したいです。
m2c
たぶんこっちを買うと思うんですが、
ただGoProMAXと悩みますね。
自分の使い方では自撮り棒不要なのでこっちですが、ちょっと悩ましい。
レンズカバーは欲しいですね。