・New Nikon Z6/Z7 firmware updates rumored for next week
- 2つの異なる情報筋から、ニコンが新しいZ6/Z7のファームウェアを来週(※15日現在では「今週」です)のおそらく17日(火曜日)に発表することを確認した。
新しいファームウェアでは、待望のProRes RAWのアップデートと、AFの改善が噂されている。この新ファームにCFExpressのアップデートが含まれるかどうかは分からない。
近日中にZ6/Z7のメジャーアップデートがあるようですね。以前に予告されていたRAW動画とCFexpressへの対応が含まれるのか注目したいところです。
Z6/Z7でRAW動画機能が追加されれば、一般向けのスチルカメラでは、ニコンがRAW動画一番乗りになりますね。AFのアップデートもユーザーに大いに歓迎さそうです。
まれすけ
Z6ユーザーとしては、手厚いサポートが継続されているため嬉しい限りです。
次こそZEISS
ということはATOMOSも同時にファームアップがあるのかな?
NinjaVが一緒に写真に載ってるのが多いから一緒に発表とか?
うーん、でもウチはWIN環境だからDaVinciとかでProresRAW対応してくれないと導入は無理だな~~、メチャ興味あるけど!
あるこーる
RAW出力対応ついでに、4:2:0 8bitでも良いのでN-LogのXQD内部記録にも対応して欲しい…!
Z6使い
Zユーザーにとっては嬉しい知らせです。個人的にはAFの改善が非常に興味があり、特に動体に関しての改善であればと思っています。いずれにしても新機種だけでなく既存のユーザーにもファームでの継続ケアは嬉しい限りです。
tpr
ヨドバシではSanDiskのCFExpressが18日発売になっていますがそれに合わせて発表とかあるんでしょうか?
今からXQDを買うのも躊躇されると思うので、早いうちに対応してしまったほうが良いんじゃないかと。
ホフマン
AF回りの改善は嬉しいですね!
個人的にはオートエリアAFの改善と3Dトラッキングの追加を希望します。
akira
AFの改善が入るようですが、瞳AFがオートエリアだけでなくシングルポイントAF等でもワンプッシュで移行出来るようになると更に使い勝手が増すと思います。
五条半
Z6ユーザーです。
RAW出力という選択肢が増えるのは良いのですが、他の方が仰るようにProresRAW対応が芳しくないので、うーん…。
BMD社のRAWにも対応して欲しいところだけど、流石に無理ですかね。個人的には単体で10bitLOG収録出来たらめちゃ嬉しいのですが。
マスター
ないと思うけど、ライブビューブーストきてほしいな〜
KURA
他の方も書かれていますが、顔認識 及び 瞳認識AF時のオートエリア縛りはやめてほしい。
全然、意図してないポイントを指して、それもピンボケのまま、固まった事が何度もあります。
フルサイズ欲しいマン
z6を買ったのですが、皆さんの仰るように瞳AFがどのAFモードでも使えるようにして欲しいですね。
個人的にはAF ONのボタンに瞳AF割り当てられたら凄く嬉しいです。
オートエリアで瞳AFとターゲット追尾AFを使い分ければ良いのかもしれませんが。
これからもZのファームアップによる機能強化よろしくお願いします。
元レフ機使い
各AFモードで、顔・瞳認識を優先できるようになっていたらすばらしい!
今回は含まれないと思いますが、APS-Cレンズ使用時(FTZ経由含む)勝手にDXモードになるのではなく、フルサイズレフ機のようにイメージサイズを選択できるといいですね。
DXレンズ時のみ1:1モードが選択できたりすると面白いかもしれません。
4G15
元レフ機使いさんの意見に大賛成です
Dでは30×20もよく使っているので 無条件でDXはあんまりだと思います。
あと 望んでいる人がいるのかわかりませんが
クロップ時はDのように赤のラインもしくはグレーの枠を
選べるようにして欲しいです。
DXのままFXに戻し忘れて写真を撮り続けるミスを何度もやっています
あやのん
レンズのコントロールリングに「絞り」などの機能を割り当てていると、カメラを構えた際にリングにちょっと触れただけで数値が動いてしまうことがあり困ってます
なのでコントロールリングの感度をカスタマイズできると助かります
よし
たしか、RAW出力のアップデートは有償で、かつサービスセンターで設定変更が必要という話でしたよね。
https://www.nikon-image.com/products/info/2019/0827.html
有償は致し方ないとしても、サービスセンター対応というのは少々面倒ではありますね。