- デジタルカメラ(レンズ一体型)
1位 キヤノン(シェア39.3%)
2位 ニコン(シェア22.9%)
3位 ソニー(シェア15.2%) - デジタルカメラ(一眼レフ)
1位 キヤノン(シェア56.3%)
2位 ニコン(シェア41.1%)
3位 リコーイメージング(シェア2.4%) - デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1位 キヤノン(シェア30.9%)
2位 ソニー(シェア25.9%)
3位 オリンパス(シェア23.4%) - デジタルビデオカメラ
1位 パナソニック(シェア35.6%)
2位 ソニー(シェア34.3%)
3位 JVCケンウッド(シェア14%) - アクションカメラ
1位 GoPro(シェア75.6%)
2位 ソニー(シェア8.7%)
3位 SAC(シェア4.5%)
- 交換レンズ
1位 キヤノン(シェア19.9%)
2位 ソニー(シェア16.9%)
3位 ニコン(シェア14.4%) - 三脚・一脚
1位 ベルボン(シェア17.5%)
2位 Vitec Group(シェア17.3%)
3位 ハクバ写真産業(シェア16.3%) - カメラケース・バッグ
1位 ハクバ写真産業(シェア34.1%)
2位 エレコム(シェア18.3%)
3位 Vanguard(シェア5.6%)
レンズ一体型は昨年はニコンが1位でしたが、今年はキヤノンが2位のニコンにダブルスコアに近い差で1位となっていて、かなりシェアが変動したという印象です。
一眼レフは順位、シェア共に昨年とそれほど変わっていないようですね。ミラーレスは、ソニーとオリンパスの順位が入れ替わっていて、両社と1位キヤノンとの差がつまってきているようです。
交換レンズは、今年はソニーが伸びたようで、2位がシグマからソニーに入れ替わっていますね。一方でキヤノンとニコンのシェアは昨年からあまり変わっていないようです。
なお、昨年のデータはBCN AWARD2019の記事を参照してください。
柘植
キヤノンのレンズ一体型って何がそんなに売れてるんですかね?
電卓
う~ 一眼レフ三位のリコーのシェアが更に落ちたような・・
一眼レフそのものが減っているのだから、ここは頑張ってほしいところ。
やはり新型機が無い所も痛いですね。今年は新型機が出そうなので少しは上がるのかな?
645とAPS-Cは続けてほしいな・・
スナッキー
キヤノン強しですね。
ラインナップが多いから合計すると多いって事でしょうか。
台数ベースか売り上げベースかは知らないですがやはり凄い。
個人的にはパナのマイクロフォーサーズを買ってるのでもう少しなんとか…ならないのかなぁと。コンパクトなカメラが出たらまた買うかも。
あと、一眼レフ、PENTAXに関しては元気ないですが次の機種を狙い中。
一周回って一眼レフが面白いなと思っているところ。
今年出るのかな?どんな機種に仕上がるのか楽しみです。
電脳仙人
レンズ一体型のキヤノンは、PowerShotシリーズが種類が多いですからね。
コンデジが売れない中でも独占的になってきたという感じかもしれません。
SONYの交換レンズが凄く売れてるということは、来年ぐらいミラーレスでSONYの1位とかありえると思います。
逆に一眼レフのPENTAX、交換レンズのSIGMAとか、もっと頑張って欲しいです。
ジェラ
Kiss Mが発売からそろそろ2年。
さすがに息切れしてきたのでそろそろ更新時期ですかね。
PENTAXはCanonとNikonがミラーレスに主軸を移したのでその分シェアを獲得するかと思っていましたが商品自体が出てないんですね。
交換レンズは昨年Nikonがタムロンに抜かれランキング落ちしましたがZマウントレンズの販売効果かランクインしてますね。
それとSONYがシグマ、タムロン、Nikonを一気に抜いているのが驚きです。