・RUMOR: No new E-mount camera announcement in February
- これは1人の信頼できる情報筋から得られた情報で、この人物の過去の噂はほとんど外れていない。しかし、今回は噂が間違っているまれなケースであることを望んでいる。彼は次のように述べている。
1)CP+前の2月には新しいEマウントカメラは発表されない。
2)α7S III は8月/9月のIBC show の前に発表される。
α7 IV の発表時期に関する情報は無いが、フォトキナで発表される可能性は高いと推測している。しかし、この噂が間違っていて、CP+で新型のEマウントカメラが発表されることを期待している。
CP+で期待していること:近日中に間違いなく新しいコンパクトカメラ(RXシリーズかアクションカメラ)が登場する。新しいEマウントレンズも発表される可能性が高い。
これまでの噂では α7 IV の発表は2月のCP+、α7S III の発表は4月のNABと言われていましたが、どちらのカメラも少し遅くなりそうな雰囲気ですね。
α7 IV に関しては、今でも現行のα7 III が非常によく売れているので、後継機投入のタイミングが難しいのかもしれません。
赤い自転車
キヤノンの新型カメラの噂が真実となればα7Ⅳも目立たないかもしれません。少し間を空けて、見極めた上での発表でしょうか。
発表、発売のタイミングを含めて競争が激しくなりそうで、ユーザーとしては楽しみに思っています。
HARU
α7s IIの後継機については本当にしびれを切らしている人が多いように感じます。リンク先のSonyAlpha Rumorsに寄せられるコメントを見ても苛立ちや失望ととれるコメントがここ数ヶ月非常に多いなと感じています。私自身も待ち続けている機種であり非常に複雑な思いです。海外の方のコメントなどを見ても最近はすぐにメーカーに見切りをつけて他に鞍替えする人が多いようにも感じます。ソニーはユーザーをもう少し大切にすべきでは?と感じてしまいます。せめて開発発表や何かしらのアナウンスをすべきだと思うのですが...
弁証法
なかなか後継がでない機種についてですが、無印のα7をはじめ各々の機種がどんどん性能が上がって高感度も強くなり、画素数も増えて、連射速度も上がり、AFの強力になるにつれて・・・無印7、S、R、9の差異化が難しくなってきているのではないでしょうか。
もちろん細かく言ったら「あえて画素数が少ないのがよい」、「階調の良さは群を抜いている」など、sならsならではの良さがありますが、多くの人にとっては他の機種でカバーできる範囲になりつつあると思います。
ここはもう大胆に形を変えるなど、各々の個性をより追究しても良いのではないかと思います。