・Canon RF 85mm f/2 IS STM in the pipeline [CR1]
- 未知のソースからキヤノンが2020年中にRF85mm F2 IS STM を発表するという話を聞いた。
同じソースが、IS付きのF2からF2.8の非Lの単焦点レンズシリーズが、今後12ヶ月で登場すると述べている。これらの非Lの単焦点レンズ群は18mmから85mmまでがラインナップされる。
この噂は私には希望的観測のように思えるが、以前に驚かされたこともある。噂の裏付けが取れるまでは話半分に聞いておいて欲しい。
信憑性の低い噂のようですが、もし事実だとしたら、今後1年でRFマウント用の並単が一気に揃ってしまうことになるので、EOS Rシリーズのユーザーには大いに歓迎されそうですね。85mm F2以外に登場するレンズは18mm F2.8、24mm F2(F2.8?)、50mm F2あたりのレンズでしょうか。
ジェラ
事実ならかなりの開発ペースだけどRFに全振りしていますからこのくらい可能なのかな?
何にしても並レンズはボディの普及には必要ですから期待します。
どもん
実質的にはF1.8もF2も大差ないので、
コンパクトなレンズシリーズ展開とするならアリでしょう。
電脳仙人
Rシステムのレンズは、EFのレンズでも純正アダプタで安心して利用できるので、
ズームはEFで共用して、安くて写りの良い単焦点が揃うと、キヤノンユーザーは導入しやすいシステムになるのでありがたいですね。
事実なら舌を巻くぐらいの開発力だと思います。
餅ゼリー
並レンズですので、EFのF1.8より少し開放画質を改善して、サイズがやや小さいか同等であれば、御の字ではないでしょうか。
85mmならF2.0でもかなり背景はボケますので、なるべく小さく安く作って、多くの人に買いやすく、フルサイズの恩恵に預かりやすいレンズになれば良いと思います。
loveEOS
大きさとコストを考えたらF2はベスト。ISが付いているのはさすがです!以前、RF50mmの並単はF1.8という噂がありましたがどうなのでしょうか?楽しみです。
あだチン
EFのIS付きF2並単シリーズは、小型安価ながら写りもよく人気でした。
そういったレンズを期待している人は多そうですね。