・It's in full production run, but with a low number of unit
- Asahi man がPENTAX-D FA★85mm F1.4 に関して、「このレンズはフル生産中だが、生産数は少ない。原因は品質基準にある」とコメントしている。このレンズは3月に発表され、2020年後半の正式発表が予想されている。
Asahi manはリコーのリーク情報では有名な人なので、ある程度の信憑性はありそうです。この記事によると、D FA★85mm F1.4はすでにフル生産に入っているということなので、正式発表はそれほど先のことではなさそうですね。
生産数が少ないようなので、発売後に実際に入手できるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、生産数が少ない理由が品質基準の厳しさのようなので、その分、性能のバラつきが少なくなれば、むしろユーザーには歓迎されるかもしれません。
朔
そんなに数の捌けるようなものでもないと思いますが
事前にこの情報流れると即完売になりそうですね。
スナッキー
レンズの品質管理をキチンとしてるという事は好印象ですね。
メディア向けテストや一部写真家用の玉だけ高品質と言う訳ではなくキッチリというのは良い事かと。
ミラーレスやらないみたいだし軽いボディは望めそうもないけど
応援したくなります。何かボディでも買おうかな。
kmz
コーティングや光学系に歩留まりの悪い新しい技術が盛り込まれているのでしょうかね?
俄かに楽しみになってきました。
m2c
楽しみです。
基本ペンタ使いですが、人物撮影の時は知人の5D3+EF85mmを借りることがあるんですよね。あのれレンズは好きなんですよねEFですが。
DFA★85mmが出たらそんなこともなくなることを願います。
それにしてもペンタのレンズのクオリティは時代を超えますね。投資のしがいがあります。
KiwiNAO
Asahi manさんがそう述べられておられ、以前のペンタックス開発陣インタビューでも例のスターレンズ基準が次世代に向けて厳しくなった、と述べておられたので、そのことかと伺えます。いずれにせよ楽しみです。
Limited
ベータ機らしいですが、良い感じです。
https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/4937/