- データ集計期間 : 2020年6月16日~6月30日
- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7R IV ボディ
- 第5位 ニコン D6 ボディ
- 第6位 富士フイルム X-T4 ボディ
- 第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第8位 ソニー α7R III ボディ
- 第9位 キヤノン EOS 90D ボディ
- 第10位 ソニー α6600ボディ - 6月下期は上位4位までをソニーが占める結果となっている。ソニーは、ベスト10圏内に6モデルがランクインしており、フルサイズミラーレス機だけでなくAPS-Cミラーレス機まで入っていることからも、幅広い層に受け入れられているのがうかがえる。
- 前回、初登場で首位に躍り出たニコンD6だったが、早くも5位に後退し、わずか半月で首位の座をソニーに明け渡すこととなった。5月下期にカラーバリエーションを追加して首位を奪った富士フイルム X-T4は、手堅く6位に踏みとどまっている。
最近は1位のメーカーが毎回入れ替わる展開が続いていましたが、今回は3月下期以来久々にソニーα7 III が1位で、ソニーの上位独占となりました。ヨドバシのランキングでは、ソニーは本当に強いですね。
ニコンはZ50は堅調のようですが、ここ数ヶ月間、Z6とZ7がランク外に消えているのが気になるところです。キヤノンはランクインはEOS 90Dのみですが、新機種のEOS R5 / R6 が発売されれば動きが見られそうですね。
ポンコツ
前期1位だったニコンD6は、やはり新発売時のプロやハイアマの短期的な需要だった様に思えます。
それにしてもベスト10中6がソニーとは…
一眼カメラの需要減傾向の有る中でのミラーレス転換と、数年前まで2大メーカーの鉄板だったのが信じられなくなってきました。
りつ
まさかこのような時代が来るとは誰も想像出来なかったでしょう。
大手2社のフルサイズミラーレスへの対応遅れが全てかなと。
そして2年以上前に発売されたα7Ⅲが未だに売れ続けていることに驚いております。
いったい何台売れたのか気になります。
wakka
昨年末からα7m4の発売を待っているのですが、これだけ3が好調だと4を急ぐ必要もないでしょうし、まだまだ発売は先になるのではと思い複雑な心境です。
シャトー
キャノンはR5,R6がでたので、7月はキャノンが上位にくると予想します。でも、ニコンはどうでしょう。D6はほとんどプロ向けですよね。普通の写真愛好家に訴える機種が必要ではないかと思います。
にゃんたろう
周辺のキヤノン、ニコンを使うプロによれば、ミラーレス導入に関しては実質「マウント変更」となるわけで、買い増しというところでは、先行するソニーを使ったユーザーの評判や豊富なレンズ類など、現実的なところで選択するようです。予算的なところでもキヤノン、ニコンも決して安くはないですし、専用レンズも少ないなど、まだ馴染んでいない感じです。
R2-CO2
ソニーはベーシックのα7 IIIだけでなく高額なR IVやR IIIなど複数がトップ10にいるのが驚異的ですよね。
しかしキヤノンが攻めのフルサイズミラーレスを発表してきてニコンも動きがありそうでソニーも黙ってなさそうで、これから2020下半期はどうなっていくのかワクワクします。
D6の順位後退はまあ超高額なプロ向け一眼レフなので想定内でしょう。
数より質の金額で売ってく機種ですし。
ただソニー、キヤノン、ニコン、パナ、シグマ、ライカがフルサイズミラーレスをラインアップして戦う中、フジとペンタ(リコー)はフルサイズミラーレスをやる気はなく我が道を行くだけなのでしょうか。
フルサイズミラーレス戦争が過熱していくであろう中、市場は縮小しパイを取り合うとなるとフジとペンタはどこかに相乗りして協力していく策も必要なのではと。
とり
α7iiiは初値からあまり下がってないんですよね。
EOS R5/6の発売で値段が下がれば更にコスパが良くなってトップにはならなくてもそれなりに売れ続ける気がします。
モニカ
CanonのR6を受けて、a7M4が出てくるとa7M3の価格が下がり始めるのでしょう。
a7M3がそう遠くないうちに、今のM2のような12~13万円になれば、また一段と売れそうです。
sontho
ボディとレンズキットが下記のようになっているわけですが、
通常この手のものは、それぞれ7位だとか8位だとか下位に位置していて
「一緒にカウントしていれば上位でしたね」等と言われるのが常だと思っていますが、
ワンツーフィニッシュとは本当に凄いと思います。
半面、Ⅳの登場は遅くなるかもしれませんね。
- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
DDD
キャッシュバックキャンペーンの影響ではないでしょうか。
それと合わせてヨドバシではカメラの店舗限定のセールを時々行うので、お得に購入可能だったりします。
α7iiiは今年に私も購入しましたが、2年前の機種とはいえウリの可搬性や画質は上位機と劣らずですし、何の不満も使用しています。まだまだ売れるんじゃないですかね。