- ペンタックス「K-1 Mark II Silver Edition」は世界限定1000台生産で2020年9月25日発売予定らしい。シルバーレンズは各600本限定?で、DFA★70-200mmとDFA★50mmは9月25日発売予定、DFA★85mmは2021年1月下旬発売予定。
- 「HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW Silver Edition」が272,800円らしい。新型バッテリー充電器「D-BC177」と充電器キット「K-BC177J」も近日中に予約開始されるはず。
- 近日中に予約開始されるペンタックス新製品の税込量販店価格は「K-1 Mark II Silver Edition」が269,500円、「HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW Silver Edition」が255,200円、「HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW Silver Edition」が158,400円
- (アップデート)リコーの新型充電器「D-BC177」(アダプタキット「K-BC177J」)はD-LI90P用で、放電状態のバッテリーを従来の半分以下の時間(約150分)でフル充電できるらしい。発売予定日は2020年11月下旬。
以前に公式の動画で予告されていたK-1 Mark IIとスターレンズのシルバーモデルですが、どうやら、APS-Cフラッグシップ機よりも先に、近日中に発表されるようです。
通常、最安値は、ここの量販店価格よりも10%安くなるので、K-1 Mark II Silver Editionは最安値では24万5520円程度(通常のK-1 Mark II の初値は22万6946円)になりそうです。シルバーモデルは、いずれも限定生産で数が少ないので、予約した方がよさそうですね。
[追記] バッテリーチャージャーに関する情報を追加しました。
kmz
案外早く出るのですね。
レンズも数量が結構少ないのですね、早めに決断しないといけない…。
新APS-Cも出るし、どうしよう…こんなに次々とPentax製品が出るのは久しぶりなので楽しい悩みです。
4の3
K-1はどうしても大きすぎると感じてしまいます。
こだわりのAPS-C一眼レフの開発も話題ですが、ペンタックスにはフルサイズ一眼レフの小型化も追求して欲しいと思うのは私だけでしょうか。
どりゃー
フラッグシップボディのシルバーは毎度おなじみで楽しみにしているユーザー多いのではないでしょうか。
今回3本のレンズのシルバーは現行ペンタックスレンズ頂点のラインナップで久々に興奮するアイテムでしょう。
シルバー仕上げにグリーンラインの組み合わせは新境地を開拓した感があり今後も拡充したら喜ばれそうです。
774RR
新型バッテリー充電器ってこれまで情報ありました?
充電速度が遅いのがペンタックスの欠点だったので、他社みたいに急速充電出来るようになったら嬉しい。
イ・ヒ
レンズ600本限定ですか…
DALimitedのように定番化するわけではないのですね
この3本は早々に陳腐化するような性能ではないので大いに悩みます
DFA★85をこの機会に…ううむ早く実物が見てみたいです
4の3
600本限定だと、全部売れてもたいした儲けにならないだろうに、ユーザーへのサービスを実行していく姿勢、とにかくやめずに続けている姿勢はすばらしいと思います。
一眼レフをやると明確に姿勢を打ち出してたペンタックス。
他社と争わない代わりに、相手にするパイは大きくないですが、それでもコンパクトに運用すれば、存続できる程度の利益は上げられる事業になるのでしょうか。
このご時世に、他社も参考にして、各社それぞれ特色のある(横並びではない)製品を開発、発売していってもらえたら、ユーザーには明い未来になります。
まさ
新型の充電機器は、充電時間が短縮できるのは歓迎ですね。これを11月下旬に単品で発売となると。。。
9月25日にK-1mkⅡシルバーと★レンズのシルバー版を発売、その時に新型APS-Cカメラの発表、10月下旬頃に、新型充電機器を同梱し発売。なんて流れじゃないでしょうか。
あと約4週間後となると、PENTAXのサイトで小出しにしてる情報開示も、残り回数的には丁度よいかも。
なかやん
ボディ1000台、レンズ各600本ですか、絶妙な販売数ですね。kー1シルバーの時、2000台に販売数を設定して売り切るのにかなり時間を要したので考えたのでしょうね。レンズも含めてこの台数設定なら、損を出さずに、一定の利益をあげられる上、比較的早く捌けるのではないでしょうか。kー1シルバーを所持しているので、レンズが欲しいですね。同じようにkー1シルバーを持っている人が考えると思うので、レンズは特に早く無くなるかもと考えています。あと、kー1が大きいという意見もありますが、大きさは一眼レフフルサイズ機としては横幅が他社に比べて圧倒的に狭く、カメラバッグに収まりが良いです。ただ、重量はありますね。持ち重りがします。まあ、色々全部入りなので仕方ないですが。重量は減らして欲しいですが、大きさはあまり小さくするとかえって持ちにくくなるので、このぐらいが自分は丁度良いと思います。
ちゃみや
新型充電器の発売が11月下旬ということは、新型APS-Cフラッグシップの発売もその頃ですかね。