ASCII.jpに交換レンズの個人輸入に関する記事が掲載されています。
- 恐ろしいほどの円高で、海外から交換レンズなどの品物を安く買える千載一遇のチャンス
- EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(1349ドル)とEF-S 60mmF2.8 マクロ USM(370ドル)の二本を注文。送料は68.9ドル、決済レート94.948円で請求額は16万9756円+消費税1000円
- 交換レンズはメーカーによって海外で購入すると保障がきかないので注意が必要
ネット上では、円高を利用してアメリカのB&H Photo Videoや韓国のGmarketあたりの販売店から安く個人輸入をしたという話がよく出ていますね。
実際に価格を見てみるとデジカメのボディはそれほど安くないようですが、交換レンズは国内よりかなり割安に購入できるようです。
tabbycat
私も円高利用で EOS の Lレンズ を発注しました。
B&H Photo Videoに、12/15に注文し、12/18にクレジットカード確認(初回利用のため)を行いました。
円高 + 割引(対象商品による)で、大変「お得」ですね。
ただし、クリスマスシーズンのため、通常よりも、手順が遅いようです。
私の場合も、どうにか、クリスマス前に間に合いそうです。
明日、12/22に到着予定です。
EF70-200 F4L IS USM + EF16-35 F2.8L II USM + 送料 = 合計
$949.95 + $1,249.00 + $67.10 = $2,266.05
カード会社からの請求額 210,358円 + 消費税 約6000円(UPSに確認)
合計 約216,358円
12/17時点の参考価格 (各消費税含む、送料含まず)
定価 165,900円 + 241,500円 = 407,400円
大手量販店 346,400円、ポイント引いて 311,760円
価格comの最安値 110,750 + 162,300 = 273,050円
管理人
tabbycatさん
コメントありがとうございます。
量販店価格からだと3割以上、価格.comの最安値からみても2割以上も割安ですね。
私も今B&HでEF24-70mm F2.8Lの驚くような価格($1,049.95≒93,500円)を見て、注目してしまいそうになっているところです。
tabbycat
クレジットカード会社の為替レートは、2円くらい上乗せになります。
また、1万円以上のカメラ、レンズは、輸入価格の約60%に消費税(5%)がかかるそうです。
それでも、ずいぶん安くなります。
それに、2009年1月17日まで、Instant Rebate (割引) があります。
http://www.bobatkins.com/photography/digital/rebates.html
まさに、円高・レンズ購入の旬の時期ですね。
nsi
すごい時代ですねえ・・・・
でも、送料が結構しますね。
タムロンの90mmマクロ狙ってますけど、
4万円くらいのレンズだと、うまみはないのかな・・・。
管理人
tabbycatさん
情報ありがとうございます。
カード会社の手数料と消費税・送料を考えても、交換レンズはかなり割安になりますね。リベート期間中なら、一部の非Lのレンズでも国内より割安になりそうです。
管理人
nsiさん
コメントありがとうございます。
タムロンの90mmマクロはB&Hで$419(EOS以外は$449)で意外に高いので、国内で買ったほうが返って割安ですね。
キヤノンの100mmマクロは$444.95、ニコンのVR105mmマクロは$734.95なので、純正なら送料等を考えても多少割安になりそうです。
nsi
ありがとうございます。
なるほど。
もしかしたら、生産拠点がドル、ユーロ圏内にあるかどうかなんですかね。
在庫量も大きいのかな。
個人輸入大好き
カメラの海外通販情報を探してやってきました。
最近の円高はほんとすごいですね。。。海外通販的には非常にありがたいのですが(笑)