PANASONIC Lumix G Vario 14-45 F3.5-5.6(G1のキットレンズ)は周辺部の解像力が低いのがウィークポイント

photozoneにパナソニック Limix G Vario 14-45 F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.のレビューが掲載されています。

Panasonic Lumix G Vario 14-45mm f/3.5-5.6 ASPH OIS - Review / Test Report
(※リンク先の記事が差し替えられています。再テストの結果はこちらの記事を参照してください)

  • 歪曲はワイド端で1.2%以下のタル型、テレ端で0.2%の糸巻き型で非常に優秀。テレ端の値は、実写ではほとんど気づかないレベル
  • 周辺光量落ちはワイド端の開放時だけ1.06EVと目立つが騒ぐようなことではない。これ以外の条件では周辺光量落ちは問題ない
  • 解像力は14mmでは中央は非常に高いが、周辺部と四隅は"よい"~"とてもよい"に届く程度。18-25mmでは中央は高い値だが、周辺部は更に解像力が低下する。45mmでは中央・周辺とも良好。解像力は、しっかりとしているが卓越した性能ではない
  • 倍率色収差は極めてよく補正されており、どのような条件でも問題ない
  • AFは静かで驚くほど速く、非常に正確。手ブレ補正は実写で2-3段分の効果
  • 歪曲や色収差では標準ズームレンズとしては優秀だが、周辺部の解像力があまりよくないことが残念

 

これだけ小さなレンズとしては、かなり優秀な性能だと思いますが、レビューの結論にもある通り周辺部の解像力が低めなのがウィークポイントですね。この周辺部の解像力は、絞ってもほとんど改善しないようです。