・Canon EOS Rebel T1i EOS 500D Overview
- 録画はビデオカメラほど簡単ではなく、一般のユーザーよりも芸術家のビデオグラファー向け。理由はAFがビデオカメラほど速くなく、コンティニュアスAFができないため
- 50Dのセンサーとの違いは、50Dが4チャンネル読み出しであることに対し、KissX3のセンサーが2チャンネル読み出しであること
- ISO1600は、50DもKissX3も暗所での撮影で安心して使うことができる。ISO1600では、50DよりKissX3が若干シャープでコントラストが高い
- ファブリックの部分の描写(※リンク先の赤い模様の画像のこと)ではKissX2が実際に近く、X3はノイズリダクションの影響でディテールが失われている。これはISO800から発生するが、低感度では良好な描写
- KissX3の画質は少なくともEOS 50Dと同等で、他の多くの1200万画素機よりディテールの描写に優れている
KissX3はEOS 50Dよりも若干クッキリハッキリした傾向で、初心者向けに多少絵作りを調整したような印象です。
KissX2との高感度での比較では、X3のほうがノイズはかなり少ないものの、ディテールも失われてしまっているので、一概にX3のほうが画質がいいとも言い切れない感じですね。
低感度での比較では、他の機種と比べても解像感は高く見えますが、高感度になるとノイズリダクションの影響でとたんにモヤっとしてくるようです。
kf
ISO100の作例の、画面左上の布地の描写を50Dと比較すると、圧倒的にKissX3のほうが優れていますね。
JPEGの画質にも期待して良さそうです。
☆王子☆
はじめまして〜�X3良さそうですね〜GH1にしようか迷いますね〜?では。☆王子☆
123
もはや何というか一般人にはこれ以上何がいるの?て感じの完成度ですよね。マニアにはほんの少し足りないとこを補うと60Dになるんでしょうからキヤノンは商売上手ですね(笑)
αレンズで固めてしまってる私には目の毒です。
やっぱり物量と速い展開速度のニコキヤノのレンズも少し持っておかないといけないのかなぁと思う今日この頃です。
Kenz
連射スピード&連続撮影枚数が負けていれば、50D買ったことを後悔したところでしたが。。。。
消失時間はどれくらいの差があるのか、体感してみたいところです。PIE行くかなぁ、やっぱり・・・
それにしても、こいつのセンサーはいい出来ですね。50Dは勇み足だったよなぁ。
でも動画はいらないので、まだ50Dで満足です。(動画対応機が市場に出てくるのは大賛成です)
管理人
kfさん
コメントありがとうございます。
X3は画質的に一皮むけた感じで、15MP機としては扱いやすそうですね。
flipper@管理人
☆王子☆さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
本格的に動画をやるならGH1、スチル中心で動画はたまにならX3という感じでしょうかね。
flipper@管理人
123さん
コメントありがとうございます。
X3は予想以上に完成度が高いですね。ただ、動画に関しては発展途上という感じですが(^^;
>αレンズで固めてしまってる私には目の毒です。
私はキヤノン&ペンタックスユーザーですが、ナノクリレンズが出てからニコンが欲しくてしょうがないので、どのマウントにしても他が欲しくなると思いますよ(笑)
flipper@管理人
Kenzさん
コメントありがとうございます。
>こいつのセンサーはいい出来ですね。50Dは勇み足だったよなぁ。
センサーか後処理の改善かはわかりませんが、画質は一回りよくなっているようですね。50Dは、確かにもう少し煮詰めてから発売して欲しかったと思う部分がありますね。