シグマ50mm F1.4 EX DG HSMはこのクラスでベストの光学性能

LensTip.comにシグマ50mm F1.4 EX DG HSMのレビューが掲載されています。

Sigma 50 mm f/1.4 EX DG HSM lens review

  • 中央の解像力は開放で28lpmm(EF50mm F1.4は21lpmm)に達しており、このクラスのレンズの中でベスト。少し絞ると44lpmm(EF50mm F1.4は40lpmm)に達し、F4-5.6では解像力のレコード記録を破った
  • 周辺部は中央よりも若干解像力が下がるが、F2以上に絞れば30lpmmを超え十分実用的な画質。ライバルは30lpmmを超えるのにF2.8まで絞る必要がり、ここでもシグマの勝利
  • 色収差は0.11%から0.13%で中程度のレベル。ニコンやキヤノンよりも若干悪い値だが、ソニーとは同等、ペンタックスよりは優れている
  • 歪曲は0.69%のタル型でライバルとほぼ同じような値
  • 周辺光量落ちは、フルサイズで開放時に22%(0.73EV)で、ライバルと比べても良好な値。F2まで絞れば12%でほとんど問題はなくなり、F2.8で消失
  • フレア・ゴースト耐性は良好
  • AFは静かで高速だが、正確性に問題がある。フィルター径が大きいもの欠点
  • このクラスではベストの光学性能で、真剣に写真に取り組むすべてのフォトグラファーに価値があるレンズ

 

光学性能は素晴らしくよく、EF50mm F1.4(管理人が愛用しているレンズです)との開放付近での画質の比較では、キレ味が月とスッポンくらい違いますね(^^; ウィークポイントは、ここで指摘されているAFの正確性の問題と50mm F1.4としてはサイズが大きすぎることくらいでしょうか。