・New 1D & 1Ds in 2009? New "G" Thinking?
- ソースはDSLR Magazineの記事
- キヤノンから2009年中に2つのハイエンドプロ用機が登場するだろう
- 1つは8月に登場し、おそらくフルサイズよりも小さなセンサーの高速連写機になると言われている
- 2つ目のモデルは、EOS-1Ds Mark III を進化させたもので、より高画素化され、プロ用の中版フォーマットのカメラをターゲットにしている
- PowerShot G10の後継機はより高画質で理に適った900万画素前後の画素数のセンサーを採用し、G10に比べてノイズが目立たなくなる
- この(※1つ目の)情報は秋に発売される1D Mark IVのことを指しているようだ
- 1Ds後継機に関しては2010年まで期待できないという相反する情報もある。価格はD3xと同じ価格帯になるようだ
- キヤノンは確実にCMOSベースのハイエンドコンパクト機を開発している
1D系の後継機の噂は今年登場すると話と来年になるという情報が錯綜していて、実際のところいつ登場するのかはっきりしませんね(^^;
また、1D系の話のついでのように書かれていますが、PowerShot G10の後継機(PowerShot G11 ?)が画素数を大幅に減らして、900万画素クラスのセンサーを採用するというのが事実なら、これはコンデジの高画素化の流れを変えるかもしれないビックニュースですね。
###名前を入力してください###
いま、コンデジなら
500万画素ほどのトイデジが楽しいね。
コンデジに高画素はいらないよ。
123
あのキヤノンがコンデジで画素を何かの目的達成のために積極的に減らすとしたら快挙というか自己反省というか一つの転換点ですね。900万画というのがまた絶妙な設定かも。その画質的効果とセールスいうか結果が伴えば今後おもしろいことになりそうです。
Gollbum
Pana LX3が海外で大人気なことに関係あるかも知れませんね。この噂が本当なら振り子が戻りだしたと言えるのでは。
oyaji
G11低画素化の噂を聞きつけ幾星霜、本当はG10だった資金が
今日も燻り続けてる、
はじき
や|や
くいの
だれん
せぶさ
んん
を
ば
flipper@管理人
皆様コメントありがとうございます。
>Anonymous(6月3日)さん
トイデジは使ったことがないのでよくわかりませんが、コンデジに高画素はいらないということには全面的に賛成ですね。
>123さん
確かに、900万画素はコンデジとしては多すぎず少なすぎずほどよい画素数かもしれませんね。本当に実現したら快挙ですね。
>Gollbumさん
海外ではLX3は絶賛されることが多いのに対し、G10は意外と辛口の評価をされることが多いですよね。これを機にコンデジが中画素高画質(?)に向かうといいですね。
>oyajiさん
タテ読みですか(笑)。私も900万画素になって白飛びと高感度に強くなったG11が出たらぜひとも購入したいと思います。