Photo Rumorsにソニー公式サイトからα750、α850、α950の機種名がリークしたという情報が掲載されています。
・Sony keeps leaking - now we also have A750, A850, A950
- この画像(※リンク先を参照してください)はソニーアジアパシフィックのサポートサイトのもので、ソニーの新型デジタル一眼α750、α850、そしてα950がリークしている。これは何かのジョークなのだろうか?
- これらの機種については次のような噂が出ている
- α950は24.6MPの裏面照射センサーで2999.95ドル
- α850は24.6MPで1999.95ドル
- α750は14MPの裏面照射センサーで1200ドル
このリークした画像(?)が本物かどうかはわかりませんが、事実ならソニーの大攻勢が始まるという噂が事実になる可能性が高そうです(会員がこのサイトにアクセスすれば確認できるはずなので、フェイクならすぐにわかると思いますが・・・)。
ただ、ソニーは先日のコンデジの発表会でデジタル一眼への裏面照射型センサー(Exmor R)の採用に消極的な発言をしているので、上記のスペックの噂に関してはかなり疑わしいと思います(大型化が難しいと言われている裏面照射で、いきなりフルサイズというのも疑問ですし・・・)。
acti
裏面照射センサー搭載というのは当初の予定であり、問題を解決する目処が立たない為、従来構造のセンサーを搭載する方向で軌道修正、なんて話かもしれないですね。
ニコンのD400も当初はA750用のExmor Rセンサと同等品を採用予定だったがキャンセルになり、D300sが出てきた、とか。
あまり楽しい妄想ではないですね(汗)。
papa
α950の「裏面採用」以外は信憑性あるような。。。
α950はLV/動画用のセンサが裏面、というのは?
123
本当は何機種やねん!?とちょっと突っ込みたくなりますね。
限りなく東スポ程度と思っておきます。
出ても何も困りませんが(笑)
余談 本日またシグマレンズいかれました。もう修理は許さず同等品交換か返金するまで戦う決意です(-.-#)
トリック
α700が生産中止になって、いかにも中継ぎ機種のα230、α330、α380が出されているので、年末にはミドルクラスの新機種投入は当然だと思いますが、これくらいのスペックで勝負してくれないと、2強の牙城は崩しにくいのでは。
しかし、裏面照射型CMOSセンサーは、ハンディカムの開発者インタビューで、画素633万画素で出したけれど、フルハイビジョンなら210万画素で足りるので、そのくらいの画素で出せば凄い画質が得られたのに~、みたいな事をおっしゃっていましたから、まして1000万画素を遥かに越えるのは……、との疑問は有りますね。
そうそう、無駄を承知で50mmのSTFレンズ出してくれ~、ってソニーにメールを出したら、開発部にそうした希望があるのを伝えます、との返事が来ましたが、まあ発売はないでしょうけど、実際に出たらハイパーポートレートレンズになると思うのですけれど。値段にもよりますが、私はヒット商品になる気がします~♪
budou
裏面照射センサーってピッチの狭い場合に有効って話なので、コンデジに比べると圧倒的に大型なフルサイズやAPS-Cでどれだけの効果があるのか疑問です。
ふゆっき。
>大型センサーでは効果は期待できない
冷静になって、よく考えてみれば、
画素面積が大きかろうと、小さかろうと、
1画素あたりの配線の大きさは同じだろうから、
(1画素が大きいからって配線太くする必要はない。。。と思う)
今のAPS-Cセンサーやフルサイズセンサーを、
わざわざ、技術的リソースを割いて、裏面照射にしたところで、
DSC-WX1ほどの効果は得られないのだろうなぁ。