米国キヤノンがPowerShot G11を含む新型PowerShot 6機種を発表しました。
・CANON U.S.A. ANNOUNCES ADDITIONS TO ITS AWARD-WINNING LINE OF POWERSHOT DIGITAL CAMERAS
-
G11とS90に採用された1000万画素高感度センサーは、高感度ノイズを低減し、暗所での画質を高めている
- PowerShot G11 はPowerShotのフラッグシップモデル
- 1/1.7インチ、1000万画素高感度センサー(CCD)
- 換算28-140mm、5倍ズーム、手ブレ補正
- ISO80-3200
- 動画は640×480 30fps
- 2.8インチバリアングル液晶モニタ
- 操作が容易なISOと露出補正の2モードダイヤル
- 価格は499.99ドル
- PowerShot S90 は熱心な写真ファンのための高機能モデル
- 1/1.7インチ、1000万画素高感度センサー(CCD)
- 換算28-105mm、F2-4.9、3.8倍ズーム、手ブレ補正
- ISO80-3200
- 動画は640×480 30fps
- 3インチ大型液晶モニタ
- RAW+JPEGを含む記録モード
- 価格は429.99ドル
- PowerShot SX20 IS
- 1/2.3インチ、1210万画素センサー(CCD)
- 換算28-560mm、20倍ズーム、手ブレ補正
- 720p 30fpsの動画
- 2.5インチバリアングル液晶モニタ
- 価格は399.99ドル
- PowerShot SX120 IS
- 1/2.5インチ、1000万画素センサー(CCD)
- 換算36-360mm、10倍ズーム、手ブレ補正
- 3インチ大型液晶モニタ
- 価格は249.99ドル
- PowerShot SD980 IS
- 3インチタッチパネル液晶モニタ
- 720p HD動画
- 換算24-120mm、5倍ズーム、手ブレ補正
- 1210万画素センサー
- 価格は329.99ドル
- PowerShot SD940 IS
- 1/2.3インチ、1210万画素センサー(CCD)
- 換算28-112mm、4倍ズーム
- 720p HD動画
- 2.7インチ液晶モニタ
- 価格は299.99ドル
これまで、いろいろな噂が飛び交っていたPowerShot G11が海外で正式に発表されました。レンズがこれまでと同一でHD動画が採用されていないなど、あまり派手なモデルチェンジではありませんが、画素数を落として高感度の性能を高めてきたところは今までのキヤノンとは違う方向性で、どのような画像が出てくるのかサンプルがあがってくるのが楽しみです。
また、G11と同じセンサーを採用した、よりコンパクトなモデルPowerShot S90も面白そうです。この他では、PowerShot SD940 IS (国内ではIXYシリーズ?)が24mmスタートのズームになったことが目新しいところですね。
oyaji
先ほど記者会見無かったですね、と他の記事に書いてしまいましたが、アメリカであったんですか.......
まあ何にせよ大幅な画素数↓で高感度画質が良くなっている事でしょう、早く手に取ってみてみたいものです。
龍道
何時も楽しく拝見しております。
G10が可愛くて仕方ないのに
G11はバリアアングルとの事で
最高の友達になってくれそうで
今から本当に楽しみです。
液晶は何製なのでしょうかね。
有機ELだったら鼻血が出そうですが。
あと、こちらの記事のG11の
テレ端が桁たりないです先生。
これからも応援しております。
がんばってください。
Kenz
G11いいですねぇ。これサブ機に欲しい。
液晶は原文にLCDとの記載があったので通常の液晶でしょう。
有機ELは以前も書きましたが、屋外での視認性がいまいちなので、EVFを持たない機種では正直使い物になるのかどうか、という疑念が晴れません。
F値は写真を見る限り、2.8-4.5なので、LX3やGRDに敵わない感じですかね。。。。
ただ、28-140は使いやすい焦点距離なので、そっちはアドバンテージかも。
一眼に望遠ズームつけっぱなしでこいつをサブっていうスタイルはありだな。
鉄道倶楽部
いつも拝見しています。
デジカメWATCHにもアップされていますね。
10月発売とは遅いですね。みなさんがG11に買い換えたあとの中古のG10を買おうかな?とおもいます。