- EOS-1D Mark IVがいつ発表されるのかに関しては、まだ確定的な情報は得られていないが、いくつかのメールによる情報では、10月または2月となっている。現時点では、これらは全て推測だ
- 常連のソースからの情報によると、新型の1DはDIGIC V を搭載しているとのこと。DIGIC V は処理が高速なだけではなく、動画に関する機能を搭載している。この最高速のプロセッサは、RAWによる動画撮影を可能にするだろう
- これ以外の新1Dのスペックに関する情報はない。交換レンズレンズに関する情報も、希望的観測以上のものはない
次期EOS-1Dに関する情報は錯綜していて、どれが本当かよくわかりませんが、最近では来年の早い時期という説が有力になっているようですね。dpreviewには、キヤノンが来年1月に開催されるCESに焦点を合わせているという情報が掲載されているようです。
次期EOS-1Dのスペックに関しては、RAW動画が採用されるかどうかが最大の注目点でしょうかね。個人的には、静止画のほうでも何か驚くようなスペックを期待したいところですが。
K2
サプライズ、次は安くなるという噂もありましたし、7Dがかなり戦略的な価格で出てきたので、40万切りのフルサイズとかだったらうれしいですね。
現実的には、ライバルが秒14コマの噂があるので、これが事実であれば、1Dも対処しないと具合が悪いですが、秒10コマはメカ的に限界という話を聞いていたので、いきなり秒4コマも速く出来るのか、現時点では疑い深いところです。
もし事実であれば、スピードライトも対応せねばならないでしょうし、両社アクセサリー類も一新する可能性がありますね。
それにしても、やはりRAW動画は現実なんですかね?
最新規格のUDMA6とかで対処するんでしょうが、最低32GBくらいがスタンダードな容量になってしまいそうですね。
これからのプロカメラマンは、動画も撮れないといけないようになってしまうのかな?
カメラだけじゃなくて、カメラマンも世代交代させられそうですね。
次の1Dは、使い手達にも新時代を迎えさせそう。
ふゆっき。
1200or1400万画素で、14コマの静止画ということは、
600万画素で、24コマのRAW動画ということになるのかな。
250万画素(FullHD)で、60コマとなると計算が合うなぁ。。。
1080p/60fpsを処理出来るようにDigicVは設計されるとゆことか。
えく
RAW動画ってMotionJPEGならぬMotionRAWってことなんでしょうかね?
最終的なアウトプットのために専用のエンコーダーとか必要そうな感じ・・・?
のりすけ
こんばんは。
1D系が統一されてこのスペックになったりして? 今の1D3のところには、価格とスペックを抑えた、例えば噂の3Dとか・・・ でないと使いこなせないし高くて買えないし・・・個人的にはそんな気がします。
動画好き
少し逸脱する話かもしれませんが、canonの狙いってハナから
そういう事だと思うのですよ。
ビデオ好きの俺には正気とも思えないkissの20fpsも
フィルムから派生したカメラだから、あくまでフィルムに回帰するべき
だという発想なら理解出来るのではないかと。
なんかcanonrumorの邦訳版みたいなコメントごめんなさい。
脱線迷信盲信じみてきたけれど、それだけ5D2の衝撃は
忘れられないという事で。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>K2さん
D3Sの14コマ/秒半信半疑ですが、事実なら1D系でもなんとかしないとまずいでしょうね。
RAW動画は最近さかんに噂が出ていますが、メディアがCFではかなり厳しそうですし、価格や後処理用のシステムなどのいろいろな面でかなりハードルが高い機能になりそうな気がします。個人的には動画はそこそこでいいので安価な機種も出して欲しいところですが。
>ふゆっき。さん
Digic Vは動画処理用の高速プロセッサという噂が出ているので、RAW動画も実現する可能性があるかもしれませんね。それにしても、250万画素で60コマ/秒のRAWとなると、恐ろしい容量になりそうですね(^^;
>えくさん
実際のファイル形式は分かりませんが、MotionRAWのようなものになるのかもしれませんね。RED ONEでは専用のハードウェアを使ってRAW動画の後処理をしているようですが、EOSではどうなるんでしょうかね。
>のりすけさん
こんばんは。次期1Dがフルサイズに統一される可能性はあるかと思いますが、連写が遅い1Ds系との統一はどうでしょうかね。私もRAW動画搭載機ではおそらく手が出ないので、そうなったらリーズナブルな機種(3D?)も出して欲しいですね。
>動画好きさん
そういうこととは高性能な動画機能で他社を出し抜くということでしょうか? 確かに最近のキヤノンは動画にとても力を入れていますね。
通りすがり
まあ動画などは先を行ってるred社を参考にしたりしてるんじゃないですか?ちなみにredoneでもコンパクトフラッシュに記録できますし・・あっちは800万画素記録ですけど。
redoneはハリウッドで使われてる動画カメラですけど、次世代のepicなどは静止画も視野にいれてるみたいですね。ニコンやキャノンのレンズも使えますし。
あっちを見るとキャノンの発表もそれほど驚くこともないですね。
epic
http://www.red.com/epic_scarlet/
flipper@管理人
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
噂が事実だとしたら、キヤノンがREDを意識していることは確かでしょうね。キヤノンは本格的にこのジャンルに進出するつもりなんでしょうか。
メディアはREDONEでもCFに記録しているということでしたら、とりあえずCFで問題は無いということになりそうですね。