・(Speculation) Is Olympus working on a compact model a là Leica X1 and Sigma DP2?
- (オリンパスの)ワタナベ氏へのamateurphotographerのインタビューによると、オリンパスは、E-P1の上位機種と下位機種を開発しているらしい
- lemondedelaphotoによると、一つの機種(または、両方)はEVFが採用され、より高速なAFになる。そして、E-P1より大きなサイズにはならない
- Zone-10の記事になると、オリンパスからレンズ固定式の"ポケットカメラ"ペンデジタルの発表が期待できる。このカメラはズームレンズモデルと、固定の35mm相当のレンズのモデルかもしれない
- 結論として、もしオリンパスがE-P1の下位機種を開発していて、そのモデルがE-P1よりも小さいなら、Zone-10の言っていることが正しいのかもしれない。オリンパスは、レンズ固定式の"コンパクトE-P1"を開発していて、それは安価なライカX1のコピーだろうか
最近のオリンパスはE-P2が話題の中心になっていましたが、この他にもライカX1のような(?)レンズ固定式のハイエンドコンパクト機を開発している可能性があるようですね。
最近では、ライカX1に続いて、ニコンやキヤノンからもAPS-Cコンパクトの噂が出ていることですし、オリンパスがフォーサーズセンサー(?)を採用したコンパクト機を出したとしてもそれほど不思議はないかもしれませんね。 本当にフォーサーズのコンパクトカメラが出たら、個人的には使ってみたいです。
三戻
最初はそんなの意味あるの?と思ったけど
各社APS-Cコンパクトの噂がある中だと
センサーサイズが小さい4/3のほうが
よりコンパクトで一眼画質が謡えるメリットがありますね。
flipper@管理人
三戻さん
コメントありがとうございます。
APS-Cのコンパクトにまともなズームをつけるとかなり巨大化しそうなので、フォーサーズセンサーは意外にいい選択かもしれませんね。
黒田屋雑貨店
できれば、TRIP35に似たデザインで是非(笑)