ソニーα850、α900はISO1600以下では良好な画質

Photography Bayにソニーα850、α900とEOS 5D MarkII、EOS 7Dによる高感度ノイズの比較テストが掲載されています。

Sony A850, A900 & Canon 5D Mark II ISO Comparisons

(※高感度の比較画像はリンク先を参照してください)

  • すべての画像はLarge Fine JPEGで撮影した
  • 長時間露光のノイズリダクション、高感度のノイズリダクション、オートライティングオプティマイザー、高輝度側・階調優先の設定はOFF
  • ピクチャースタイル/ピクチャーコントロールの設定はスタンダード
  • レンズはソニーが50mm F1.4、キヤノンがEF50mm F1.4でF8に絞って撮影
  • α850とα900はISO1600とそれ未満の感度で、とても良好な画質で、大口径レンズを使えばほとんどの状況をカバーすることができる。しかし、薄暗い場所で撮影するブライダルカメラマンやイベンカメラマンは、ISO3200とそれより上の感度には躊躇するかもしれない
  • EOS 7Dは、小さいセンサーにもかかわらずソニーのフルサイズ機に負けない高感度性能で驚いた
  • (α850とα900は)キヤノンとニコンが5D MarkII とD700で実現している高感度ノイズのレベルまでには、いくつかのハードルがある

 

JPEGによる高感度ノイズの比較では、EOS 5D MarkIIが頭一つ抜けている印象です。ISO1600以上で参戦しているEOS 7Dも高感度はかなり強いようで、ノイズに限ればソニーのフルサイズ機相手に全く負けていませんね。

また、α900とα850では、若干α850のほうが高感度ノイズが少ないような印象ですが、大きな違いはないようです。