・Canon EOS 7D Review November 2009, by Lars Rehm and Richard Butler
- AFはどのような状況下でも良好に動作し、高速で高精度。暗所でさえ若干の速度低下があるのみで素晴らしい。AFアシストライトがなくても心配はない。高速連写と相まってスポーツフォトグラファーの手頃な選択肢になる
- 高感度はJPEGでは画素数の多いAPS-C機としては素晴らしく、ピクセル等倍ではライバルのD300Sと同程度だが、プリントするなら画素数が多い7Dのほうが有利。RAWですべてのノイズリダクションをOFFにした場合は、50Dよりも高感度ノイズは少なく、D300Sさえ超えている
- ダイナミックレンジはライバルと同等だが、ハイライト側は7Dは3.3EVで、50D(3.5EV)とD300S(3.8EV)にわずかに劣る
- 人工光下でのオートホワイトバランスは信頼性に欠け、白を白く写したい場合は、カスタムホワイトバランスを使うかRAWで撮影するべき
- 画質は全感度で素晴らしく、最低感度ではピクセル等倍の解像力も素晴らしい。画素ピッチの狭い高解像度のAPS-C機にもかかわらず、暗所での性能もとても良好でディテールとノイズリダクションのバランスもよい。これは、50Dよりも明白に優れていてAPS-Cでは最高レベル。これ以上の高感度性能が必要なら、フルサイズ機に行くしかない
- 7Dはすべての面で納得のいくカメラで、現在の(安価な)価格によってD300Sの強力なライバルとなるだろう。大いに推薦(Highly Recommended)
膨大な量のレビューなのでごく一部だけをピックアップしてまとめました。7Dに関してはネット上では賛否両論のようなので、dpreviewで何か突っ込みが入るかなと思っていましたが、ベタ褒めに近い非常に高い評価になっていますね。
ネット上でよく話題になっているノイズに関しても、測定結果のグラフではかなり優秀で、スタジオでのテストに限れば取り立てて問題はないような印象です。
ちなみに、Canon Rumorsでは「dpreviewでこんなに悪い点の指摘が少ないキヤノンのカメラを見ることになるとは、信じられない。」というコメントをだしていますね(最初の記事で誤訳があったので内容を修正しました)。
小瑠璃
実態と異なるレビューですね。(評価ポイント次第なのか)
ただし、一点だけ評価できるカメラです。
100mmF2.8L ISを使用した場合、カメラのぶれに対する制御が、
被写体との前後のぶれにもISが対応するらしく、7Dだけの機能らしいですが、
今後、普及機にも載ってくれば、とても良いと思います。
レンズのリニューアルを引き起こすカメラとして、重要なボディーですね。
tabbycat
7Dに400mmを付けて、カワセミを撮影している人と遭遇しました。
高ISOでも十分なノイズ対性があるので、高速連写もあり、鬼に金棒カメラとのこと。
より客観的な評価が重要ですね。
ネコ年
7DのAFのすごさはカメラ屋さんに行って実際に暗いところなど
を探してシャッターを切ってみるとわかりますよ。
ファインダーの見やすさ。 もうクリア~!
そしてAFの正確さ。 ズバッって決まりますよ。
カメラの評価は人それぞれだと思いますが、自分の場合は、
「このカメラを使って下手な写真を撮ったら恥ずかしいと
自分に思うこと」と自分の中で勝手に定義しています。
この7Dは、まさに「このカメラで下手な写真を撮ったら
恥ずかしい」というカメラです。
所有者にそう思わせてしまうカメラって本当にいいカメラ
だと思います。
それこそ、初めて一眼レフカメラを持った人でも、上手に
写真撮れると思います。
そんな感想を自分は持っています。
以前、管理人さんのレスにもありましたが、次の60Dの
スペックと価格・・・難しいですよねぇ。
困ったさん
60D は、kiss並みのサイズで、50D+αの性能、
という、K-7のライバルのような感じで登場する可能性は無いですかね~?
ハマナス
60Dは・・・
※7Dとの兼ね合いを考えて画素数は据え置き
※動画機能搭載
は、想像に難くないですね。予測が難しいのはAFシステムでしょうか。40Dから数えて3代
続けて同じAFセンサーを使うとは考えにくいですがかと言って7Dのものをそのまま使うのも、
というところで。7D特有のゾーンAFはあの液晶挟み込みファインダ前提となっている面も
あるんでその辺の機能をバッサリ省いた上でAFセンサは7Dから流用、ファインダーは従来の
もの、コマ速は上げて来るか微妙、デザインは新規起こし、ってのが現在予想可能な範囲の
60Dのスペックでしょうか。
管理人
コメントありがとうございます。
>小瑠璃さん
前後ブレとはピンずれのことでしょうか?
サーボAFによって瞬間的にピントが補正されるということでしょうかね。それともISユニットに何か仕掛けがあるんでしょうか。いずれにしても興味深い機能ですね。
>tabbycatさん
7Dは鳥を撮るカメラマンには、特に評判がいいようですね。7Dは人によって賛否が分かれているので、数値などの客観的評価も重要かもしれませんね。
>ネコ年さん
カメラの評価は確かに人それぞれだと思いますが、所有者が満足できることが第一ですよね。ネコ年さんにとって7Dは最高に満足できるカメラのようですね。
60DはニコンD90あたりの対抗機なるのかもしれませんが、7Dの価格があまり下がると居場所がなくなってしまいそうですね。
>困ったさんさん
キヤノンの中級機は少し大き目なので、ボディが少し小さくなるといいですね。60Dは50Dの連写速度を少し落として、動画+αを追加したような機種でしょうか。
>ハマナスさん
個人的には60Dは価格帯がワンランク下がって、D90対抗機になるのではないかと予想していますが、そう考えると、連写速度やAFは7Dよりかなりスペックダウンしてきそうな気がします。デザインは新規で小さいボディにして欲しいですね。