4/3rumorsにオリンパスE-3&E-30後継機に関する噂が掲載されています。
・(FT4) New Olympus E-3 and E-30 successor (one single camera?)
- 最初、E-3とE-30の後継機は2機種の新型機になると思っていたが、現在はE-30とE-3は、おそらく1機種の新型機で置き換えれると確信している
- 新型のマイクロフォーサーズ機は3月(3月遅く?)に発表されるだろう
- E-30/E-3の小幅なアップデートを予想してはいけない。もっと大きなものを期待!
- 新型機は何らかの特別なセンサーを採用し、ミラーレス機ではない
E-30は立ち位置が少々微妙な機種だったので、E-3とE-30を統合するというのは、ありそうな話だと思います。
マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジなるということなので、新型機は、以前、噂されたような「E-3にアートフィルターを加えただけ」などということはなさそうです。
それから、センサーが特別なものになるということで、もしかすると、裏面照射のような新技術を投入したセンサーになるのかもしれませんね。今年の春は、フォーサーズ&マイクロフォーサーズの新製品が多くなりそうで、今からとても楽しみですね。
アムゼル
こんばんは。
>「何らかの特別なセンサーを採用し」
これには期待がいやがおうにも盛り上がります。
1)4/3協賛メーカーシグマによるFOVEONセンサー
2)オリ特許独自開発の多層重ねセンサー
3)これもやはり4/3協賛メーカーのフジのEXRセンサー
どれが来ても大歓迎ですが
2)をぜひともお願いしたいものです。♪
nia
アムゼルさんと同様に期待をしてしまいますが
おそらくパナの裏面照射の新型MOSじゃないかな。
CUBE
E-30って立ち位置が微妙なんですかね?
今のE-30なら確かに微妙ですが、中級機のポジションはやはり何か必要なのではないでしょうか。
むしろ、E-520やE-420、E-620のようにマイクロ4/3で出てもノーマル4/3で出ても不思議ではない機種のほうが微妙のような気がしています。今後もノーマル4/3で出すべき製品なのか、という面で。マイクロとノーマルが重複するのもやむなし、というなら問題ないでしょうが。
はっきり言ってE-30は基本性能の向上を果たさずにリリースした、いわば手を抜きすぎ機種だと思っています。
そのE-30の売れ行きを見て「ああ、E-30のポジションは顧客から望まれていないのだな」と判断するのはちょっと違うと思っていますが、どんなもんなんですかね??