EOS-1D Mark IVは解像力&連写スピードを求めるユーザーには素晴らしく価値あるカメラ

DpreviewにEOS-1D Mark IV の詳細なレビューが掲載されています。

Canon EOS-1D Mark IV Review February 2010, by Richard Butler

  • 画質はRAWでもJPEGでも信じられないほどディテールに富み、色再現も素晴らしい。高感度性能はISO25600まではとても良好で、Nikon D3Sに匹敵するほどではないかもしれないが、基本的にD3とは互角
  • ISO102400の画質はよくないがISO25600は実用的で、Mark III がISO6400までしか設定できなことから考えれば極めて良好
  • JPEGの画質は見事で、カメラの解像力の大部分を引き出すことができる。JPEGはMark IIIと比べてディテールが豊富で驚くほどよくなっている。D3SのJPEGと比べるとデフォルトで相当にシャープだが、RAWでの比較ではJPEGで見られたような差はない
  • ダイナミックレンジはISO100で8.6EVで、D3S(8.5EV)のほうがハイライト側は良好だが総合的には同じレベル
  • AFは我々のテストでは見事な性能で、D3Sと比較すると機能的にも性能的にも非常に近いレベル
  • 人工光下でのオートホワイトバランスは素晴らしいとは言えない。バッテリーライフは静止画を撮っているときは良好だが、動画やライブビューを使用すると劇的に消耗する
  • 1D Mark IV の能力はD3Sとは若干異なっているが、その長所は多くの人々にとって素晴らしく価値のあるものだろう。高感度性能はベストとは言えないが、それでもなお、高感度は群を抜いて高性能。暗所での性能ならD3Sが優れているかもしれないが、連写スピードと解像力を求めるならMark IVは納得のいく性能

 

1D Mark IVはMark III から比べるとほとんどすべての面で飛躍的に進歩しているようですね。特に画質の向上は目覚しいものがあります。JPEGの画質が非常に優秀なので、撮って出し中心のユーザーにはとても使いやすそうです。

高感度はD3Sとの比較では負けていますが、フルサイズのD3と同レベルという評価なので、画素ピッチを考えれば非常に優秀と言ってもよさそうです。