オリンパスのモジュール式カメラはリコーGXRとは別の路線になる?

43rumorsにオリンパスのモジュール式カメラに関する噂が掲載されています。

(FT4) The Olympus modular system will be different than the Ricoh GRX system.

  • 我々の多くのソースが、オリンパスが完全に新しいモジュール式カメラシステムを開発していることを確認している。いくつかのソースは、「オリンパスは当初E-3後継機を発表し、後に最初のモジュール式カメラを発表することを計画していた」と言っている。しかし、現在ではオリンパスはモジュール式カメラの開発に焦点を合わせていて、次のような3つの可能性がある

    1)  オリンパスはフォトキナでE-5を発表し、2010年末~2011年の早い時期に最初のモジュール式カメラを発表する
    2) オリンパスはE-5の発表をスキップし、セミモジュール式カメラを発表する
    3) すべての新しい機能を搭載したモジュール式カメラが発表される
  • モジュール式カメラはどのような仕様になるのだろうか?

    1) 画素数が少し増えた(14-15MP)新型のセンサー
    2) マイクロフォーサーズとフォーサーズのレンズの双方を使用可能
    3) より高速なAF
    4) 完全な新しいデザイン
    5) 直感的で素早い操作が可能な操作性
    6) マウントはモジュール式だが、センサーモジュールとは分離される。オリンパスは恐らくリコーGXRと同じようなレンズセンサー一体型モジュールの路線は選択しないだろう(これはよいニュースだ!)
  • 我々は現在もいくつかのモジュール式カメラに関する噂を受け取っているが、このカメラがどのようになるのか未だに確かなことはわかっていない

 

オリンパスユーザーからはE-3の正統的な後継機を望む声も多く出ているようなので、この記事にある3つのシナリオの中では、1番(フォトキナでE-5を発表し、モジュール式カメラは年末か年始に発表)が最も既存のユーザーに受け入れられそうな気がします。

それからモジュール式カメラの仕様ですが、どうやら本当にマイクロフォーサーズ用のマウントとフォーサーズ用のマウントを選択できるようになりそうな気配ですね。ファインダーがEVFオンリーなのか、フォーサーズマウントのほうには光学ファインダーが付くのかどうかも気になるところです。