・Sony α33, α55, α560 and α580 specs
以下は、ソニーの新しいαのスペックに関する噂の続報。α33とα55は、ペリクルミラーを採用すると言われている。α560とα580は、普通のデジタル一眼レフになるだろう
- ソニー α33:
- 1400万画素センサー
- ISO100-12800
- 1080iの動画
- 15点AF、このうちいくつかはクロスセンサー
- 連写は7コマ/秒
- デュアルメモリースロット(何のスロットは不明)
- ソニー α55:
- 1600万画素センサー
- ISO100-12800
- 1080iの動画
- 15点AF、このうちいくつかはクロスセンサー
- 連写は10コマ/秒
- デュアルメモリースロット(何のスロットは不明)
- GPS内蔵
- ソニー α560:
- 1400万画素センサー
- ISO100-12800
- 1080iの動画
- 15点AF、このうちいくつかはクロスセンサー
- 連写は7コマ/秒
- デュアルメモリースロット(何のスロットは不明)
- 可動式液晶モニタ
- ソニー α580:
- 1600万画素センサー
- ISO100-12800
- 1080iの動画
- 15点AF、このうちいくつかはクロスセンサー
- 連写は10コマ/秒
- デュアルメモリースロット(何のスロットは不明)
- GPS内蔵
- 可動式液晶モニタ
- これまでの情報によると、これらのカメラは、8月24日の発表が予想されている
以前、Sony Alpha Rumorsに掲載されていたスペックとほぼ同じですが、GPSの情報など、若干詳しい内容になっています。α33とα560、α55とα580は、ミラーやファインダーの違いを除くとほぼ同じスペックになっているようですね。
アカラナータ
ペリクルのα55が10fpsってのは分かりますが、
α580が10fpsってのはちょっと嘘くさい感じ
がしちゃいますね。誤記かな~
α560も580も可動式モニターってことは、
PMAやCP+に出てた中級機モックとは
別のコンセプトのカメラってことでしょうかね。
あのモック、なかなかよさげだったので、
あのレベルのボディなら買っちゃおうって
思ってたのですが、やっぱりα550レベルの
外装になっちゃうのかな~
αxi
α33とα560、α55とα580がほぼ同じスペックですが、互いに食い合わないんですかね?
それにα580が10fpsだったらペリクル機の存在が霞んじゃうような気がします。
いったいどうなるのか楽しみです。
トリック
この情報だけ見ると、ペリクルちゃんかどうか以外の違いが少なすぎる様な気がしますね~。
kkwt
α580は550みたいにAF、露出固定かもしれないですね。
逆に二桁機がAF、露出可変でこのスペックだとスゴイかも。
匿名
この情報だと、いい方向に裏切ってくれそうですね。
α野郎
このクラスにまで複数のクロスセンサーを持つAFを搭載してくるとなると、α700後継機とどっちにしようか迷いますね…。
αファンとしては、強力なボディがずらずら出てくるのは嬉しいですけどね。
比較してどっちかを買いたいので、α700後継機も発表だけでもいいから早くしてもらいたいです。
M
何か 詳細が A55ですけど
http://www.sonyalpharumors.com/
中央トリプルクロスって?
E955
>580
10コマ・・・!?
例の固定連射だとしてもD3や1D並の連射速度でシャッターユニットは一体どうなるやら^^;
ペリクルのファインダーに関することがでてないですが、
もうEVFで決定稿なのでしょうか・・・?