・Pentax releases inexpensive DA 35mm 1:2.4 prime (dpreview)
- ペンタックスは軽量で安価なAPS-C用の単焦点レンズSMC DA35mm F24 ALを発表した。換算50mmのレンズとしては、124gの重量と45mmの全長は最も軽く小さいものの一つ。収差を抑えるために、ハイブリッド非球面レンズを採用している。最短撮影距離は0.3m、発売は10月中旬で価格は219.95ドル。
海外で新しい交換レンズDA35mm F2.4 ALが正式に発表されました。国内でも間もなく発表されるものと思われます。
このレンズは噂通り、小型軽量で安価なレンズで、初心者ユーザーの単焦点レンズ入門によさそうですね。あえてF値を2.4に抑えて小型軽量化してくるところがペンタックスらしいと思います。
「非球面レンズを採用し、ハイクオリティな描写性能を実現」と書いてあるので、描写性能にも期待したいところです。
[追記] 国内でもDA35mm F2.4が正式に発表されました。
d
35mmはペンタックスの得意な距離なので(笑)、描写も期待してます。
K-rにあわせるのに数色欲しいかも。
てばまる
交換レンズまでカラバリで来るとはビックリですが、K7に合わせる色で購入も面白いかもです。
Un Cue
あえてキットレンズでカラバリにせず、標準レンズ単品でカラバリ展開する発想は無かった・・・これでK-xユーザーも取り込めますから、まさに一石二鳥。
小型軽量ではDA40mmに分がありますから、「廉価標準レンズ」というコンセプトに徹した感じでしょう。重さ・長さ・構成(5群6枚)が近いので、FA35mmのデチューンかも知れません。
フィルムを使わない方は買って間違いない1本でしょう。レビューが今から楽しみです。
私はメインがK-7でフィルム機も現役なので、FA35mmを下取りに出せませんが、デジタルに最適化されたチューニングを試してみたい気はします。・・・実に悩ましい^^;
AOZORA_KOU
初めてコメントいたします。
DA35mmF2.8 Macro Limitedを持っている身としては焦点距離がかぶるので複雑な気持ちですが、K-xホワイトに合わせて、ホワイトボディを手に入れてしまいそうです。上の方がおっしゃっている通り、取り込まれてしまいそうなK-xユーザーです。汗
acti
本日ご紹介させていただく商品は「ペンタックス社製交換レンズDA 35mm F2.4 AL 12色詰め合わせセット」です。今なら更にシークレットカラー1色をお付けして、13色で何と29万8千円!
....なんて商売はいかがでしょうか(汗)。 レンズの前玉の色(見た目)もコーティングの調整で少しずつ違ってたらお洒落かも。