43rumorsに、パナソニックが新技術に関わる何らかのサプライズを用意しているという噂が掲載されています。
・(FT3) Panasonic will demonstrate a new technology (?)
- とても良いソースが、"パナソニックの来るべきサプライズに注目"というテキストを送ってきた。彼にGH2の話かと聞いたところ"新技術のデモンストレーションを目にすることになるだろう。しかし、何かは言えない"という回答があった。
3Dテクノロジーの話をしているような印象ではないし、確かに写真に関係のあることだ。他のソースからも情報を収集してみたが、何も見つからなかった。このミステリアスな新技術について、何か知らないだろうか。このソースは、これまでいつも正しい情報を教えてくれたので、私はこの話が重要な事だと確信している。
漠然としていて何のことだかよくわかりませんが、GH2や新しい交換レンズのことではないようですね。3D関連でもないとすると、後は何があるでしょうか? 個人的には、センサー関連のすごい新技術の発表とかなら大歓迎なんですが・・・。
d
最近コンデジも一眼もソニーにやられっぱなしですからね、パナソニックもこの辺で本気出さないと。
3Dなんてどうでもいいです。革新的なセンサーなら素晴らしいですね。
sakugh
会社は違いますがクアトロンって4原色液晶が出ていますし3原色以外の画素センサー搭載とか面白そうです。
haru
世界初!!鳥の顔認識機能搭載
とかだったら嫌だな、犬猫はもうあるから。
でも鳥撮りの人に受けるかも。
できれば超高速グローバルシャッターとか
高感度2層構造素子とかにして欲しい
TZ
43の裏面照射型CMOSだったりして。
物体X
噂の裏面照射型三層Live-MOSじゃないですか?
もう特許はとってるらしいのでフォビオンみたいな色分解や感度が悪くならないようなのでローパス無しと感度3倍でブッチギリ性能だったら良いですね。
600万画素×3で1800万画素くらいとか?
aaa
小さいセンサーだからこそ、新技術を実用化しやすいはずですから、これは期待しちゃいますね!
か
ダイナミックレンジ1000万倍センサーか!?
よし
たぶんソニーやキャノンのセンサーをゴミと言わせるくらいののすごいものを開発したのだと思います。そうでないと小さいセンサーを採用した意味がありません。APSーCに対して画質で絶対的に不利なのに採用したということは新センサーの開発のめどがたっていたからではないでしょうか?世界最小、最軽量、最高画質のカメラが見られそうです。
GAGA
以前あった、GH2は
※金属ボディになる(≒重量のあるレンズともバランスが取り易くなる)
※防塵・防滴仕様になる
と言う2つの噂から妄想すると
「位相差AFレンズで高速コントラストAFを可能にする、ボディ側のエンジン」
なんていかがでしょう。
パナにしてみれば、M4/3パナライカを発表するまで、4/3パナライカで「つなぎ」あるいは現行レンズの延命を図れますので、アリと言えば、アリ?
しかも、4/3ユーザーの受け皿ともなり得ます。
私としても、安心して現有資産を使い倒せるようになり、ハッピーになれますw