ePHOTOzineに、タムロンSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDのレビューが掲載されています。
・Tamron SP70-300mm f/4-5.6 Di VC USD Interchangeable Lens Review
- ズームリングは十分な抵抗感があり自重落下を防いでいるが、重すぎることはない。AFはリングタイプの超音波モーターを採用しており、フルタイムでマニュアルフォーカスが可能だ。インナーフォーカスなのでレンズは伸びず、前玉も回転しない。AF速度は純正レンズほど速いとは感じなかったが、従来型のモーターを使うタムロンのレンズと比べると著しく向上している。
- 解像力は70mmでは、開放から中央はとても良い解像力で、絞ると更に向上し四隅まで画面全域で素晴らしい解像力になる。135mmでは若干解像力は落ちるが、開放でも中央は良好な解像力で、周辺部もそれほど劣らない。300mmでは解像力は更に若干落ちるが、このタイプのレンズとしてはとても立派な解像力を維持している。
- 色収差は広角端で0.25ピクセルを少し超える程度。300mmでは色収差が大きくなるが、辛うじて0.5ピクセルを超える程度で許容範囲内。低分散ガラスを使うことによって、タムロンは色収差を抑えることに成功している。
- 周辺光量落ちは、70mm開放で1.17EVで目に付くがF5.6で均一になる。300mm開放では1.33EVで若干大きくなるが、F8まで絞れば均一になる
- 逆光では光源が画面内に入ると若干のコントラスト低下とフレアが見られるが、このタイプのレンズとしては予想の範囲内。フードは深い花形で、ゴーストやフレアを抑えるのに素晴らしく効果的だ。
- 解像力はズーム全域で非常に高く、色収差と歪曲は良好に保たれている。AFはこれまでのタムロンのレンズと比べれば高速で、手ブレ補正も効果的。とても良好な性能で、純正よりも若干安いのでコストパフォーマンスは良い。しかし、品質面で妥協はなく、これは賞賛に値する。
最近評判となっているタムロンSP70-300mm VCですが、確かにこのクラスの望遠ズームとしては解像力が高く優秀なレンズですね。新しいXLDガラスを採用しているためか、色収差も非常によく抑えられています。
この性能にもかかわらず店頭では4万円台で販売されているので、純正(特にキヤノンの70-300IS)と比べると、コストパフォーマンスは抜群と言ってもよさそうですね。
[追記] このレビューに使用しているカメラはニコンD700です。
たいよう
いいですね!
kaguchi
SONY用にもVC付けて欲しいです・・・
にこD
はじめまして、いつも記事楽しく読ませて頂いております。
ヨドバシで触ってきましたがこのレンズ、写りが本当に素晴らしいです。解像感もヌケ?も。
AFも純正並みですし、デモ機ではピンもジャストでした。
この写りがXLDによるものならば、ぜひA09をXLD+USM+VCでリニューアルして欲しいです。
28-105mmF2.8の復刻とか出ませんかねぇ。600gくらいでw。
Nikkor 24-120/F4の良い好敵手になると思いますが。
Kenz
望遠の予定はないけど、抑えで連れ出すにはいいレンズかも。
抑えるところはきっちり抑えてる感じ。
あとはAF精度がどれくらいか。。。。
ちなみに、テストのボディはなに使ったんすかね?
暇人
シグマに続いて、防塵防滴化もがんばって欲しいです。
愛ラブゆう
D3SとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIもしくはタムロンSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDを使って毎日ドッグランで走り回る愛犬を手持ち撮影で撮っています、
当初AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの望遠側が200mmなのでテレコンAi AF-S TELECONVERTER TC-14E IIを買うつもりだったのですが、SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDを買って大正解です、SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIに負けないくらい走る犬にフォーカスが食らいついて飛行犬写真が撮れます、画質も良く私の目では純正と殆ど見分けがつきません、レンズの重さも半分でD3SとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIでは3キロを超えるのですが、タムロンでは2キロ強なので重宝しています、不満なのはズームリングが少し重たいので高速で走る犬にズームが追いつかないこと位です、これは使う人の腕ですね。
管理人さんへいつも貴重な情報ありがとうございます、そしてタムロンさん安くていいレンズを作ってくれてありがとうございました。
愛ラブゆうは愛犬3匹の名前です
ネコネコ
同じタムロンの70-200mmを考えていたが、このレンズが評判いいので迷っている。
明るい方がいいのか?モータ付きがいいのか悩むなあ。
望遠側は200mmあれば十分と思っていたけど、300mmあれば撮れる写真が違ってくるだろうし・・
う~
ペンタックス用が出ないのが残念で残念で…。
AマウントにもVC付けてくれ
現在不具合で出荷停止とききましたが、何があったのでしょうかね?
Worker
ネコネコさんへ
撮影することがメインか精密な画質を得る事がメインかで考えるとイイですよ。
私はNikonレンズですが、80-200/2.8から70-300VRに換えてから撮影枚数が増えました。 個人的には”撮影”に重きを置いたつもりです。
グランドスラム
シグマとタムの70-300mm廉価版を使った後、タムロンの70-200mmF2.8を購入し使って居ました。通しF2.8の明るさと、廉価版ズームに比べて確実にSS上げられる事で撮影の幅が広がりました。反面、ちょっとテレ側が足りないと思う時も有りました。
マウント替えで手放しましたが、私もNikonに移って望遠ズームで悩んで居るクチです。VR70-300mmを使いたいためにNikonに移った様なものでしたが、タムロンのSP70-300mmが出てしまい悩みが増えています。「SP」の名は伊達では無いと思っていますし。
メインの被写体が分かりませんが、多少感度上げても支障のない被写体であれば、私はSP70-300mmを推します。
D7000購入組
土曜日にヨドバシ新宿で買って参りました。
本当に写りが素晴らしいです、この価格帯でこの写りは驚異的です。
VCもピッタリと張り付く感じで最大望遠+低速シャッターでも
手持ちで行けると言う素晴らしさ。
AF速度は純正と比べると速くは無いですが、今までのタムロン
レンズよりは格段の進歩です。
是非、迷っている方は購入して見て下さい!