・New rumor wave is starting: Nikon D5500
- ニコンD5000は既にディスコンになっており、後継機の登場が期待される。D3000は2009年の7月(D5000の3ヶ月後)に発表され、そして2010年の8月にモデルチェンジされている。なので、D5000がそろそろアップデートされるはずだ。この噂は、D5000の後継機がD5500になるだろうと言っている。D5500の基本的なスペックは次の通り。
- D3100と同じ測光システムとAFモジュール
- AFモーターは搭載されない
- マニュアルコントロール可能な1080のHD動画
- 1600万画素センサー
- 大型の液晶モニタは取り外し可能で、固定式モニタのように取り付けたままにすることや、取り外してカメラにケーブルで接続したり、ホットシュー上に固定したりすることができる。
- 分離可能な液晶モニタを取り外して変わりに取り付ける興味深いアクセサリーが提供される。すなわち、動画撮影のためのEVFだ。ニコンメディアポートを覚えているだろうか? これは既にD90で実演されている。ニコンは様々な種類の身に付けられるモニタ(ヘッドセット)に関する特許を申請している。
- 形状はD3100と似ているが、若干大きくなる。
- この噂の信憑性は40%だ(複数の人から裏付けを取りたいと思っているので)。
D5500のスペックは液晶モニタ以外は現実的なものだと思いますが、取り外し可能な液晶モニタについては事実だとしたら少々奇抜な仕様ですね。液晶モニタを取り外してEVFを装着するということは、EVFをボディの背面に取り付けるんでしょうか? この噂が事実だとしたら、D5500はニコンとしてはかなり冒険をしたカメラになるかもしれませんね。
tori
たまには変わったカメラがあってもいいんじゃないかなーと思うのは私だけでしょうか?
価格は3100、マジメな中級機の7000があるので、この噂のまんまの5000番台はけっこう面白いと思います。
123
まさかの液晶着脱式ですか!?
個人的にはD5000もD3100も液晶さえ改善されれば入門機としては文句無しなんですけどね。別に外れんでも・・・・(笑)
とりあえず5000系が無くならなければ嬉しいです。
EE JUMP
背面液晶への信号をEVFにまわすのでしょうね。
ホットシューにEVFが装着できたりするのでしょうか。
だとしたらチョンマゲとか呼ばれそう。
α野郎
外れる液晶…なんかなくしそうで怖いなぁ。
どうせなら、オプションでリモートスイッチ付眼鏡型ワイヤレスEVFでも(笑)。
to
少なくとも5500という型番に関しては怪しい気がします。
せっかく仕切り直したのに、2機種目で500も飛んでは5000番台をすぐ使い切ってしまいます。
d
D3100は液晶以外は(エントリーとしては)良いと思います。D7000はなんとなく神経質にならざるを得ないし…。お値段そこそこなら、弱点をつぶしたモデルは面白いですね。
ただ、着脱式とかニコンらしくない気も。
レオ
もし名前が5500ならいただけませんね。
他の機能は入門機種ですし、そんなとこでしょう。
でも3000シリーズと平行して販売って事はモニター以外にも何か目玉を作らないと一眼が行き渡った今だと売れないかもしれませんね。
名前は5000→5500→5550→5555だったら面白いですね。
ふゆっき。
背面液晶は、個人的にほとんど使わないので、
取り外せると便利なのだが、
上部液晶パネルなしでは、結局、露出制御しにくい。
かといって、ファインダー内に、
ごちゃごちゃ表示されてもそれはそれで、見にくい。
結局、静止画撮るには付けっぱなしになるんだろうなぁ。
だけど、ヘッドマウントディスプレイや、
網膜プロジェクターに接続して、
ライブビュー撮影出来るなら面白いかもヽ(´ー`)ノ
ニャンちゅう
液晶モニターが本体から取外せても目新しいだけでメリット無いような気が、、、
壊したり、紛失したりのデメリットが、、、
単にオプションでEVFや外部モニターを接続するやり方の方が単純でいいと思います。
基本スペックの向上だけでも充分と思う私はお人好し?
ん
取り外せると考えると破損や紛失といったネガ面が気になりますが、モニターなしの本体の背面や上面にオプションモニタをセット可能ととらえるとアリな気もします(同じことなんですけど気分的に)。
モニタ部分が安く供給されて壊してしまっても気軽に交換できるならなお良いですね。延長ケーブル使用でリモート操作可能とかだといろいろ新しいことができそうです。