Photography BLOGに、パナソニックDMC-GH2のレビューが掲載されています。
・Panasonic Lumix DMC-GH2 Review
- スチルの画質は、特に高感度が改善している。ISO160-400ではクリーンで、ISO800から若干ノイズが見え始めるが、ISO1600-3200でも実用的だ。ISO6400は小さなプリント用で、ISO12800は非常用。GH2はマイクロフォーサーズ機の中ではベストの画質だが、最高のAPS-C機にはまだ対抗できない。しかし、APS-C機との差は少なくとも狭まってはいる。
- デフォルトの設定では画質は若干ソフトで、これが気に入らなければ、カメラを設定を変えるか、後処理で少しシャープネスを高めるのが理想的。内蔵ストロボは赤目も発生せず、露出も良好。
- コントラストAFは特定のレンズ使用時には驚くほど速く、そして重要なことは暗所でさえとても信頼性が高いということだ。もしあなたが、伝統的なデジタル一眼レフの位相差AFが最も好ましいと思っているなら、GH2はあなたの考えを変えるかもしれない。
- デジタル一眼でHD動画が撮影できるカメラを探しているなら、GH2がベストの選択だ。キヤノンとニコンの最近のモデルは顕著に進歩しているが、GH2の相手にはならない。録画中のコンティニュアスAFの速度はGH2がニコンよりも速く、キヤノンも大きく遅れている。また、純粋な動画の画質は、GH2がライバルよりも目に見えて良好だ。
- GH2は、写真家と動画作家の両方に使える素晴らしい万能のツールだ。もし、あなたが動画での世界で新しいことをやってみようと思っているスチルカメラマンか、レンズ交換式カメラで最高の動画の画質を求めている映像作家なら、GH2は単にあなたの必要を満たすだけにとどまらないカメラだ。
総合評価は5点満点(星5つ)と最高の評価になっています。D7000やK-5、60Dは4.5点(星4つ半)の評価だったので、Photography BLOG的には秋の新型モデルの中でGH2が最も評価の高いカメラということになっています。
確かに、動画の画質と使い勝手はGH2がライバルを大きくリードしているようなので、動画を重視するならGH2がNo.1という評価で異論はないかもしれませんね。
風龍
個人的にはGH2には60p動画を期待してたので、そこが残念でした。60pは規格も視聴環境もまだ整ってない状態ですけど。ある程度以上動くものに関しては、60iとの差は素人目にも明白なので。
Mレンズフェチ
風龍氏に同感!
ハイスピードレンズラインナップを早く整えて欲しいな!
できれば、MFT用のズミクロンかズミルクスで。
匿名
α55と比べるとどうなのよ?
暇人
60iも60pも変わらない。
BSデジタルと地上波デジタルで、画質の違いがわかる人間が何人いるだろうか?
GH2は60p出力の60i記録だから動きは全く関係ない。
nn
α55は手振れ補正聞かせると5分以内にセンサー過熱するから、動画は使い物にならない気がします。 私がPhotokinaに言ったときにα55のコンティニュアスAFの精度・スピードは驚いたのものですが、SONYさんの製品はそういった細かい所まで行き届かない、この完成度の低さは残念ですね。 大してGH2 はホント、よさそうですね、 動画がどうしてもほしくてNikon D7000を買いましたが を持っていますが、画質は抜きにしても動画はちょっと使いづらいです。 ① D700 ➁ GH2体制に切り替えようか思案中です。 GH2はボケすぎず、ぼけなさ過ぎずの程合いがより(アマチュア/ハイアマチュア向けの)動画撮影に適しているような意見も聞きますし、気が早いですが、Pana の後継機に60p でよりビットレートの高い動画を期待したい所です。
ヤマモト
私も、風龍氏に賛同致します。
ムービーでは滑らかさという点で、パナのものは突出
しています。m4/3で、60Pのセンサー出力、フルHDをクリエイディブモードで撮ることができれば、
どんなに素晴らしい事でしょう。
60iと60Pの違いですが、被写体を人物にし、カメラを縦に振れば、その違いは歴然です。
只、F1.7のレンズを使っていると分かるのですが、GH2はカメラボディに手ぶれ補正機構がないのが、致命的です。
Mレンズフェチ
あのね、映像制作してると、スローかけたり、ストップかけたり、イロイロ細工する必要があって、インターレースでは、具合が悪いんです。やっぱせめて60pでないと、そういう表現手段には使いにくいんですテ!
Mレンズフェチ
続いて失礼。
nn氏に一言。
パナのEVFはイロイロ文句言われてますが、すぐ慣れて使いやすいですよ。『コンティニュアスマニュアルフォーカス』が抜群にやりやすいのです。とくに『明るいマニュアルフォーカスレンズ』を使った日にゃ、気持ちいいですよ。それに無限遠もイッパツで放り込めますし。ぜひ、GH2で『中古レンズ沼』にいらしてください!
暇人
確かにスローやストップをかける時に不利かなと一瞬思いましたが、よく考えればスローもストップも1フレーム単位で処理をかけるので、たとえインターレースでも結局、奇数フィールドと偶数フィールド両方使えば同じではないかと思います。
それにフルハイビジョン画質を表示できるのは家庭用液晶テレビなら概ね37型以上のサイズで、それ以下ならスケーリングして画素数を落として表示します。
一時停止して静止画にして、しかも拡大すれば画質の違いはわかるでしょう。
しかし人間の目は残像効果があって物を認識するので、動画ならそこまで細かいところは気にすることはないと思います。
もちろん「家庭用コンパクトデジカメの使用の範囲内」の話ですが。
ak
D7000とGH2を迷っているものです。完全に映像制作しか考えていないのですが、確かにレンズの選択幅が広がるのは魅力ですが、GH2の解像度はAPS-C機としてのD7000に比べて落ちる、というレビューも某ブログで見かけましたが実際の所どうなのでしょうか?
そのブログでも「コンティニュアスAFの速度はGH2がニコンよりも速い」ことを書いてありましたが、カット・シーンを意図通りに用意して撮影する映像製作では、使い易さや早さは必要ありません。運動会のお父さんじゃないんだからw
某ブログではGH2を使い易いホームビデオ撮影用と称していましたが、実際そういう意味では映像制作を考えている人に勧めるカメラは10万以内では、D7000ではないでしょうか?