- 現在、キヤノンのレンズは少々混乱している。よく知られた製造上の問題が、たぶん最も大きな理由だ。
2011年には、超望遠以外に2本の単焦点のL レンズが登場するはずだ。どの2つのレンズがアップデートされるのかについては情報がなかった。よくある推測では(アップデートされるレンズは)EF35mm F1.4L とEF135mm F2Lで、そして、EF50mm F1.2L II も遅かれ早かれ登場するといういくつかの囁きも聞いている。今年は、多くのレンズが発表されると思う。
超望遠以外で2本の単焦点L レンズというと、1本は以前から噂のあったEF35mm F1.4 II の可能性が高そうですね。
もう1本は、EF135mm F2Lと予想されていますが、このレンズは光学性能的には今でも優秀で、あまり急いでリニューアルする必要も無いように感じます。ひょっとすると、ISが付くんでしょうか。
それから、50mm F1.2L は2007年の発売でまだ比較的新しいレンズですが、早くもリニューアルされるんでしょうかね。個人的には、できれば50mm F1.4のほうを先にリニューアルして欲しいんですが・・・。
沢庵
35L後継を待望している人は結構多いのでは…。1D4と同じタイミングで出てもよさそうなものでしたし…。
50L・135Lについては特に大きな不満がないのでリニューアルの必要性をあまり感じませんね。
個人的にL単でリニューアルして欲しいのは180Lマクロです。今年こそは来るんじゃないかと期待しています。
IIDA
もうLしか作らないつもりでしょうか…
50mmF1.4、Lになってもいいので現行サイズでのリニューアル希望してます。
rose
L単の登場は非常に楽しみにしている。
出れば買い替えたいと思っているものもある。
しかし、
最近のLレンズの野暮ったくて安っぽいデザインはいただけないナ........。
Black Bird
手の届く値段の並単リニューアルを願ってま~す。
特に35mm(F1.8でもいい)と50mmF1.4。
20年前のレンズは買う気になれない・・。
Aron
シグマが対抗して35mm F1.4出してくれないかなぁ~。
K2
35/1.4Lのリニューアルは、順番的に妥当ですが、135/2Lは、現状でもかなり良いので、何を改善してくるのか楽しみですね。
IS化もあるかもしれないし、光学的にさらに良くなるのかもしれないし、楽しみな1本です。
50/1.2Lは、開放付近で使う分には、凄く良いレンズですが、F2より絞ったら、超ダメレンズで、苦情や返品率も高かったから、設計の失敗を認めずに新しくするんですね。
解像力は、古い50/1.4以下の甘甘で、絞ったら焦点移動の量が大きくてAFは使いものにならない、超の付くクセ玉で、仕様を知らず買うと、かなり面食らいます。
リコールするか、特性をカタログに明記するべきだと思ってましたが、2型を出して切り捨てなんですね。
しかし、改良してあの開放付近のボケ味が出るのか?
これまた興味深いチェンジです。
愛媛みかん
L単の更新については非常に興味があります。
ズームでは味わえない、深い表現が可能です。新旧のL単を表現によって使い分けると至福の画像が入手出来ます。
適正な価格で発売されると、それぞれ、少しずつ購入て行きたいと思っています。
「レンズ沼」と呼ぶ人もいらっしゃいますが、ほんとうに素晴らしい世界です。
とりあえず、35mmF1.4かな・・・・・。
Kazu
20mmがリニューアルされたら嬉しいです。
少数意見でしょうか?
yasu
ef50-1.2lⅡを期待しています。
どなたか意見を聞かせて下さい。
やまだくん
35mmF2のUSM化や、EF-s55-300mm辺りも出てきて欲しいですね。あと、EFs35mmF1.8とかも出てきたら嬉しいです。
あまりDCモーターを使ってほしくないですね。