Nikon Rumorsに、ニコンのD700後継機(D800)とミラーレス機(?)に関するいくつかの噂が掲載されています。
・What others are saying: Nikon D800 and PRO mirrorless in March/April of 2011
- "ニコンテクニカルサポートの男"という人からのdpreviewへの投稿によると、D700後継機は1600-1800万画素のセンサーを搭載し、価格は2000ドル前後で3月または4月に登場するということだ。また、中国のフォーラムのD800の噂でも、同様に2011年3月の登場となっている。このフォーラムのメンバーによると、中国の販売店でD800の予約が開始されている。D800のスペックは次の通り。
- 1800万画素センサー
- 視野率98%
- フルHD動画
- AFユニットのアップデート
- 内蔵フラッシュの廃止
- D800の外観はD700とほとんど同じ
- 発表は2011年3月
いくつかの国では、D700の注文はできないという報告を受け取っている。
- その他に、1600万画素または2400万画素のソニーセンサーを搭載したニコンのプロレベルのミラーレス機が、4月に発表されるという噂が流れている。初期の噂では、発表の可能性があるのは3月と言われていた。ニコンはミラーレス機の計画をしっかりとガードしているので、特許の情報だけがここ数ヶ月に我々が得られた唯一のヒントだ。
Thom Hoganも4月からニコンが新聞や雑誌で新型カメラ(たぶんミラーレス機)の広告キャンペーンを開始するだろうと述べている。ニコンとフジがX100を共同で開発しているかもしれないといういくつかの推測もあり、ニコンがX100と同様のモデルを発表するかもしれない。
D700後継機(D800)に関する噂はネット上から拾ってきたもので、裏付けが取れている噂ではないということなので、話半分程度に聞いておいたほうが良さそうですが、ここに掲載されているD800のスペックはとても現実的で、このスペックならそのまま発売されてもおかしくはないように思います。
また、Thom Hogan氏の情報では4月からニコンの新型機(プロ仕様のミラーレス機?)の広告キャンペーンが開始されるということなので、近日中にニコンの新型機が姿を現すのは間違いなさそうですね。
さんちゃん
D800のスペックがもし本当なら、私の理想のカメラと言えるくらいビンゴです。
高感度性能が現状維持、いや、今の技術ならさらにUPしてたらサイコーです!
to
3年経過した今でなくても、D700から1年後には出せたようなスペックですね……。
もし本当ならこれはエントリー機で、
D4(?)との間にもう1機種、2000万画素超の中級機が用意されそうです。
服部イチロー
D800の外観がD700同様なら少し残念ですねー
後継機には小型軽量を期待していたのですが…
水ニコ派
水中用にフルサイズが欲しいなーと思ってD700後継を楽しみにしていましたが、このスペックが本当だったら、間違いなく私は買いません。
まったく誰のためにカメラ作ってんだろ。評論家用か?
あんまり我らニコノス学校卒業生に冷たくすると、転校しちゃうよ~。
十津川
D700ユーザーです。
一番の不満は視野率なので、98%は歓迎です。
画素数はあまり増やさないで欲しい。
D3Sのセンサーをお下がりで使ってくれたらよかったのに。
内蔵ストロボは重宝しているので、無くされると困ります。
一部のカメラ店で「D700アウトレット品」を大安売り
始めたみたいなので、新型の信憑性あり。
花畑四十郎。
内蔵フラッシュ廃止ならα900みたいにトンガリ頭にして欲しいです。
tsugust
今の技術ならFM2のボディに凝縮できないのかな・・・
高画素と動画は本当に正統進化なのか考えてしまいます。
このスペックは噂で終わってほしい。
ロンドン
D700後継開発遅延中。
夏から秋にかけて量産。
D5000後継はそろそろ発表。
pojamen
D4がでたらどうなるんだろうね、これ
画素数も視野率も中途半端な印象
恐らくD4が先だと思うけどな
河内越南雄
いよいよD800が出ますね。
小型化はしてないかもしれませんが、間違いなく軽量化はしてると思います。おそらく850gくらいにはなってますよね?>ニコンの開発の皆様
高感度はどうなるんかいね?
D700は思わぬ嬉しいサプライズでしたが、
今回は現状、あまり魅力を感じないスペック内容ですね。
こうなると高感度性能がどうなっているかが焦点です。
部分的な下克上があって、ISO20.5万が使えるなら拍手ですね。
D4はどうせISO41万あたりまで進化するでしょうから。
D90→D7000のときのような驚嘆を見せて欲しいです。
sharlytemple
内臓フラッシュ廃止してもコマンダー機能だけ残してくれたら、サイコーなんですけどねぇ。
あと、100%の視野率・・・せめて98%ほどは欲しいかなぁ。
画素はドンピシャだと思います。
最近の高感度を考えたら、十分問題ないレベルでまとめれそうですし。
とにかく、暗いD700のファインダを改良してほしいなぁ。
page
この話がほんとうだったら、CP+で何か動きがあるかもしれませんね♪
arima
APS-Cでもミドルクラスは視野率100%が常識化しているのに、98%でいいの?
K2
スペックは良いと思いますが、重量をα900くらいに押さえてほしいですね。
shigee3
ロンドンさんの発言が妙に気になる・・・。
Mihetian
D800のストロボレスはナンセンス。1ケタ機じゃ無いんだから
ストロボなしで、D700と同じようなガタイなら視野率100%じゃなきゃダメでしょう。
重さはあんなもんだと思うけど、MB-D10付けて1kgってのがいいかな。
あと、CFがType1専用なのは止めて欲しい。
たのしみ
あまりにストライクな感じがしたので、初めてコメント致します。
D3X,D300,D700使用者です。
このとおりだとうれしいです。
あとはWスロットにもなるでしょうし。
バッテリーがEN-EL15(BPがMB-D11)になるなら少しは軽く小さくなりそう。
D700の視野率95%は、このクラスではちょっとお粗末なので改善されるなら良いですね。D3S(次期D4)からの落としどころで98%くらいでしょう。
Nikonは、FX2400万画素はD3Xで!のスタンスなので、画素も1800万画素くらいだと、非常にバランスの良い立ち位置のしっかりしたフルサイズ機になる思いす。
むしろ、DX(D9000?)に2000万画素オーバー機を期待します。
ニコンに注目してます
そのまま換算すると価格16~17万円。それなら当然買いですが、日本国内ではプラス7~8万というところでしょうか。どうしていつも国内は高いのでしょうね。理解できません。
注目機種の一つなので、D700以上の高感度特性に期待してます。あと、点微光源の偽色低減にも期待。
NIKKOR
視野率100%じゃなくてほっとしてる。これ以上大きく重くされたら適わないし、視野率100%なんて、それこそ98%の人にとって購入時だけのスペック。内蔵ストロボ削減も素晴らしい。
限られた重量とスペースに「FXフォーマットユーザー」が必要な実装を全て納め、FXミドルの汎用機として手堅い進歩。予約は、予約はまだか
yanyan
量販店でニコンイメージングの方とお話しする機会があり
予想として言っておられた情報と殆ど一緒ですね。
FXで視野率100%っていうのは本当に難しいらしく
DXでは中級機で出来るけども FXではコストがかかり過ぎるらしいので
D700後継機種クラスでは多分無理でしょう との事
HD動画搭載 1800万画素 この辺りは予想通りって感じです。
タイミング的には・・・
いつでも出せる状態にあるだろうとの事
あとはタイミングの問題らしい
ま、自分はD700をまだまだ使い倒すので買えませんが
楽しみな話題ではありますよね。 ^^
勝手な感想
フルHD動画歓迎。
2000ドル=16万円程度は大歓迎
新型AFセンサに期待 (D700のAF精度は必ずしも…)
新型ファインダに期待
(視野率よりも明るさを重視して欲しい。D700は暗い)
内臓ストロボ廃止は残念。
筐体は小型化して欲しかった。ストロボ廃止なら尚更。
センサは使わないと解らないけど、画素数はこんなものだと思う。
-------------------------------------------------
個人的には、D3sの中身を全部D700の筐体に押し込んで35万円って商品もアリだと思っている。
本当に、中身が同じならむしろその方が嬉しい。
ニッコール戦士
スペックが中途半端な感じは本格的な動画撮影も出来るカメラに向けての叩き台的な要素が強いのかもねぇ。
いじわるうさぎ
視野率98%といいますが、結局100%かそうでないか(98,95%)で線引きできるのでは?余計なものが写るか否かと言うことです。
結局98%なんてスペック上の見栄を追及するより、明るく見やすいファインダーを望みます。
それとD7000など中級機で100%なんだからというのは無理があると思います。
ミラー、プリズムの大きさがあまりに違うDXとFXを並列しては考えられないでしょう。
軽量化、明るく見やすいファインダー、多少の画素アップ、ダブルスロット、動画機能で十分正常進化と言えると思います。
個人的な勝手な妄想をすると、ニコンもボディ内手振れ補正を採用してほしいです。レンズ補正とのハイブリッドを。
単焦点レンズばかり使う者としては短焦点ではボディ内、長焦点ではレンズの補正が理想です。
どのメーカーもやっていない、センセーショナルな機能だと思うのですが。。。
あと内蔵フラッシュはほしいです。
意外と内蔵でもうまく使えば面白い絵が撮れますので。
通りすがり
D700の後継機はファインダー視野率100%を期待してずっと待っていただけに、噂が本当なら残念。。。ハァ〜。
D700ユーザー
内蔵ストロボ廃止が本当ならば残念。SBを常に持ち歩くのは苦痛だ。
mw
ファインダーは無理に明るくしないでいいです。
むしろ暗くてもMFし易いファインダーが欲しいです。
Nokonユーザー
このスペックならそんなに多くのD700ユーザーが買い換えたいと思う内容ではないかな(^^;) せめて視野率100%などD7000で見せていただいたNikonさんの心意気がもっと組み込まれないとね~~
pojamen
視野率98%と100%って全然違いますよね。広角レンズ使うと2%の差で情景が全く変わってしまいますから。いらない部分は当然映らない方がいい。トリミングの手間も省けますし。
ponta
画素数の増が残念です。
画質が落ちるしレタッチに時間がかかるし保存も不便。A3以上でプリントする人ってそんなに多いのでしょうか?
ktm
少し軽くなり、バリモニなら買います。
大きさとデザインは今のままが好きだから小変更は嬉しいですね。
シャッター音とタッチも変更しないで欲しい。
サプライズは無いのかな。