・Fujifilm unveils Finepix HS20 EXR advanced superzoom (dpreview)
- 富士フイルムは、同社のHS10を置き換える進化した高倍率ズーム機HS20EXRを発表した。このカメラには1600万画素EXR CMOSセンサーと46万ドット3.0インチ液晶モニタ(旧型は1000万画素、23万ドット液晶モニタ)が採用されている。換算24-720mmの30倍ズームと、1080pのフルHD動画、RAWでの撮影、そしてP/A/S/Mの撮影モードは旧型から引き継がれている。また、7.6コマ/秒のフル解像度での連写と320コマ/秒の高速度動画撮影も備えている。
・Fujifilm launches F550 EXR GPS-enabled camera & F500 EXR (dpreview)
- 富士フイルムはFine Pix F500 EXRと最初のGPS搭載カメラFinePix F550 EXRを発表した。デザインと特徴はF300 EXRと同じだが、新しいFシリーズのカメラは1080pの録画と8コマ/秒のフル解像度での連写が可能な最新の1600万画素 EXR CMOSセンサーを採用している。これらのカメラは、旧型と同じ15倍ズーム(24-360mm)と46万ドット3.0インチの液晶モニタを搭載している。F500 EXRとF550 EXRの唯一の違いはF550 EXRがGPSを内蔵し、RAWモードを持っていることだ。
海外で富士フイルムから多くのコンパクトカメラが発表されました。ここで取り上げているHS20やF500/F550の他にもS2950、S3200、S4000、XP30、Z90などの様々な機種が発表されています。
HS20 EXRとF500/F550 EXRはいずれも新型の1/2インチ1600万画素CMOSを採用しているということで、センサーがCCDからCMOSになり、画質がどのように変わっているのか気になるところです。なお、詳細なスペックはdpreviewにスペックシートが掲載されているので、そちらで確認してみて下さい。
123
HS20は飛び道具として開き直ってるというか攻めてきてますね。販売する側としては1600万画素!! 1080pのフルHD動画!!7.6コマフル解像度連写!!と派手目で売りやすくてよろしいのではないでしょうか。
ハイエンドコンデジは画素を押さえて画質回帰の流れがある一方でこういう派手派手?な機種も出てくるのはおもしろいですね。
この機種が成功するか否かは大いに興味があります。
マサー
富士フイルムが、オリジナルの裏面CMOS(BSI CMOS)を登場させたのは興味ありますね。
ソニーの裏面CMOSの弱点を補うようなことを、EXRで行っていれば、それなりに人気がでそうな気がしました。
EOS
なんかキヤノンとニコンの折衷みたいなデザインですね。
匿名
なんにせよ、FinePixの弱点である『連写後の待ち時間の長さ』が改善されなければ。基本的に連写メインなので。あのモードで単写しても同じくらい待たされるのはなぜ?
Duo
組み込み式の位相差AF無くなってしまったんですね。
というか普通のCMOSを45°傾けて、配置の違うカラーフィルター使っただけ?
d
このCMOSって、フジの開発なんです?
hi-low
シグナルの読み出しが通常の斜め方向になりますから、CMOSの回路設計はフジフィルムでしょうね。製造は、BSI-CMOSの大量生産ができるソニーでしょう。
斜め配置の撮像素子と正方配置の最終出力画像では、ピクセルが単純対応しませんから、結構な演算が必要です。フジフィルムがどんな画像を作ってくるか楽しみです。
よし
協同開発ならばソニーの新型カメラにも使っている可能性があると思います。