・Pentax looking at launching mirrorless camera
- ペンタックスに近いソースによると、ペンタックスはレンズ交換式ミラーレスカメラの開発を考えている。ペンタックスはミラーレス機に興味を持っていることを認めているが、このソースは「ペンタックスが今月または来月にもミラーレス機の発表を計画している」という噂を否定している。
「新製品の発表はしばしばギリギリになるまで分からないが、もし来月何かが発表されるなら、今頃までには知ることができるだろう。我々は何も聞いていない」とソースは述べている。
しかしながら、このソースは「ペンタックスはレンズ交換式ミラーレスカメラの成功に注目しており、ミラーレス市場に参入することを考えている」と付け加えている。最近の噂(※Mirrorless Rumorsの噂のことです)は、ペンタックスが5.6xクロップセンサーを採用したデジタル版のAuto110を計画していることを示唆している。
ペンタックスは2008年の9月に、既にデジタル一眼レフは十分に小さいと感じるためマイクロシステムカメラ(レンズ交換式ミラーレス機)を開発しないことを示唆していたが、昨年秋のペンタックスからの公式なコメントではこの姿勢は弱くなっていた。
Photo RumorsやMirrorless Rumorsの噂では、今月か来月あたりにペンタックスのミラーレス機が発表されるという話でしたが、この記事によるとそれほど近日中の発表はないということです。ただ、ミラーレス市場への参入を計画していることは事実のようなので、いずれ参入する可能性が高そうですね。
ペンタックスは5.6xのクロップセンサー(1/2.33インチセンサー)を採用したミラーレス機(Auto110デジタル?)の他に、APS-Cのミラーレス機も計画しているという噂もあるので、もしかすると2つの情報が錯綜している可能性もあるかもしれませんね。
てばまる
発表楽しみでしたが、今月はなさそうですね。
噂の2つのミラーレス。普通に考えれば異なるマウントで2機種出すというのはちょっと無理があると思うので、本当は1つなのではないでしょうか?
憶測や、推測、妄想?がごっちゃになって2つに別れたとか?
どちらにしても参入計画は進行中のようで、公式の発表待ちですね。
d
また出遅れか…? 夏ボーナス商戦で売る製品は?
システムをどうするかの問題はあるけれど、いいものを出せば買うので、秋のK-r刷新まで新製品無しとかカンベンしてよ、ペンタックスさん。
Kマウントの新レンズでも順調に出してくれれば楽しめるんだけど。
ふがふふ
出遅れって行っても、半歩先に行ってるのはSONYだけだし。
Nikonは分からないけどCanonはやる気なさそうだし。
マイクロフォーサーズとEシステムは別ジャンルだし。
新七
個人的には、今年はK-5や645D以降の機種を見据えたレンズを出して欲しいなぁと思ってます。AF動作速度はレンズ側の設計如何で速くなる事はわかっていますし、もっと高画素に見合ったレンズを出して欲しいです。
カメラの発売は、他社のペースに無理に合わせなくともAPS-Cや645フォーマットの成熟を図って欲しいです。
PIYO
投資家向けの説明会で、新機種の投入が市場の成長を後押しすることを認めていますから、夏のボーナスシーズン向けに日本市場で売れる機種の投入を計画していてもおかしくないと思います。
すでに、K-xが廃番になっていますから、この分の製品投入があると考えてもいいかもしれません。(ただし、これがK-rsの可能性もあるわけですが)
ボーナス商戦用だとすると5、6月の発売でしょうし、当面は日本市場向けでしょうから海外で商品情報が出るとも思えません。
まあ、楽しみにしていましょう。
通行人
もしペンタックスが、APSCのミラーレスを作らないのであれば、ペンタックスから離れようと思ってます。
銀塩時代からリーズナブルな小型軽量機を主力にしてきたはずですが、今はどうなっていますか。
ニコンも小型・軽量・リーズナブルな一眼レフを出してきています。ペンタックスより安い機体でニッコールレンズが使えるなんて、時代が変わったと感じます。
ミラーレスの躍進にも、小型で使いやすいカメラというキャラクターを奪われてしまっている。
会社の経営状況とお家騒動抜きに、今はペンタックスのカメラを選ぶ理由が見つからない。
手軽な一眼レフならニコンでも選べるし、軽さ優占ならミラーレスが選べる。
カメラ趣味を始めて以来のファンとしては、APSサイズで立ち位置を取り戻してくれることを祈ります。
INA
たとえ出してくれたとしても、問題はレンズのお値段……
初心者カメラ好き
ミラーレスが出たらステップアップでkマウントユーザーも増えてくれると思われるので期待しています。いっそのこと一眼レフは初級機が簡易防滴、中級機が今まで通りでkマウントレンズは最低でも簡易防滴。なんてなると嬉しいです。
通りすがり
中の人からAPS-Cミラーレス(希望含む)との話しも聞きました。
ここは待つしか無いです。
ac
ペンタ使いだが、3万でNEX-3が買えたので、取り敢えずは、
NEXで様子見。Eマウントでペンタがミラーレス出せばいいの
だがw。独自マウントではさすがにキツイのでは?
hope
ミラーレス専用レンズはとりあえず標準ズームとパンケーキ一つでいい。ペンタにはリミテッドレンズという魅惑の単焦点レンズがあるのだから、これを生かさない手はない。レンズ共用で用途に応じてミラーレスボディ(+アダプター)と一眼レフボディを使い分けるなんてのも面白いと思うんだけどな。
d
まあ、3月ってのは早いし、中途半端ですね。出すなら今年中だと嬉しいですけど…
APS-Cとしたら、本体内手振れ補正はサイズ的に難しいかな?
yuki
私もhopeさんの仰るように、リミテッドレンズをなんとかミラーレスで生かしてほしいと思います。
40mmとかアダプター付けても十分コンパクトでしょうし。
Yuchan
早くてもゴールデンウィーク明けに発表、夏ボーナス商戦に6月発売といったところでしょうか。今のペンタがどのようなミラーレスとレンズ群を出してくるのか期待してます。
K-5が欲しいといった面もありますが、今のところK-xでも不満はないのでK-5を手に入れるより先にミラーレスが発表されたらこっちへ行ってしまいます。
Eマウントへ参加となるのか、独自マウントになるのか、リコー同様Mマウントになるのかさっぱり予想もつきませんが、出すならペンタらしさは維持してくれると期待して待ってます。
コンデジのほうですが、Photo RumorsでバリアングルのOptioの記事が紹介されていました。
http://photorumors.com/2011/03/08/pentax-rz-18-optio-compact-camera-will-have-a-swivel-screen/#more-9185
できればミラーレス機でバリアングルも実現してほしいところです。
クロウサギ
通行人さん
「今はペンタックスのカメラを選ぶ理由が見つからない。手軽な一眼レフならニコンでも選べるし」ということですが、私はD7000よりも下のクラスでニコンを選ぶ理由がありません。
フィルムの頃から長年キヤノンを使ってますが、デジタルになってペンタックスを選びましたよ。
K10D、K-7、K-5ときて、EOSは40D以降のモデルを買う気にならず、サブになってます。
選ぶ理由を人に言うことでもないと思いますが、私からすると、「今はキヤノンのAPS-Cを選ぶ理由がありません」ってことです。
K-5とD7000、似ているカメラですが、造りが違うと思いますね。
しっかりした造り、防雨耐埃性、カメラ内手ブレ補正、絵作り、これだけでペンタックスを選ぶ理由が私には十分です。