・(Under development) IMPORTANT: Some Sony last minute product announcements deleted/postponed?
- この記事はエイプリルフールのジョークではない。震災の数日後に、日本のソースがソニーは製造工場に多くのトラブルを抱えているという話をしてくれた。大きなダメージはなかったが、次の2つの問題が起きている。
- 多くの余震があり、震度5以上のすべての地震では製造が自動的に停止する。
- 燃料の供給がとても限られている。
- 日本の企業は公式には問題を控えめに言っているが、実際にはほとんどの日本製品で数ヶ月の遅れが予想されている。連絡をしてきた多くのソースが、ソニーがギリギリになっていくつかの製品の発表を取りやめると言っている。
- (アップデート1)どの製品が延期されるのかは確証がない。
- (アップデート2)遅れる製品は、ほんのわずかだけになるようだ。まだ100%の確証は無いが、α35は遅れないだろう。
国内は大きなダメージが無い地域でも停電や燃料不足の影響でかなり混乱しているので、新製品の発表に遅れが生じたとしてもやむを得ないかもしれませんね。まずは、これまで噂されていた4月4日の発表(α35とNEX-C3?)があるかどうかに注目ですね。
αuser
マイナーチェンジの連発による「SONYって、勢いあるでしょ?」よりは、時間をかけて煮詰めて「良いのできました!」の方が好きだと思うのですが。
この延期が、いい意味でユーザーの期待を裏切って欲しいです。
645D
スチルはどうなのかわかりませんが、業務用映像・音響機器関係はソニーより『業務用商品出荷の一時停止のご案内』が公式に出ていますね。届いております。
seiji
パナは薄型テレビを北米向けには三洋ブランドを継続して使うらしい。
ソニーも、カメラに関してはミノルタでやってくれないだろうか・・・。
購買意欲わくのに。
私がαを買わない唯一の理由はSONYのロゴです。
ありがとうさぎ
情報が漏れてこないので少しそんな予感してました。
事情が事情ですので、仕方の無いことです。
INA
貯金にいそしみましょう。
このぶんだと今年の後半がすごいラッシュになりそうです。
Tom
>seijiさん
http://www.konicaminolta.jp/
コニカミノルタは存続企業なので、ロゴの使用は無理でしょう。
αxi
α35の発表はまだ無いですね…。
震災の影響で生産が遅れてしまったからなのか、もともとα35なんて存在しないのか…。