・Sony RGBW配列で高感度を実現した撮像素子に関する特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- ソニーが高感度に優れるRGBW配列の撮像素子に関する特許を出願中。画像処理の計算式を最適化することで、高感度のみならず、偽色の少なさ、優れた解像が特徴。
- RGBフィルタ(赤緑青)は特定波長のみ透過させる。Wフィルタ(白)は可視光を広く透過させる。Wフィルタを使えば高感度性能を向上出来る。
- ソニーはイメージャーの構造を、RGBのベイヤ配列ではなく、Whiteを加えたRGBWのベイヤ配列にした。赤緑青といった原色フィルタよりも、白或いは透明の方が光を多く取り込めることは想像に難くない。光をより多く取り込むことで、高感度性能を更に向上させることが可能。
ソニーはセンサーに関する様々な興味深い特許を出願していますが、今回紹介されているRGBW配列の素子もなかなか面白そうな内容です。
この特許の技術や、以前に紹介されていた光導波路などの技術などが実用化されれば、ISO感度が飛躍的に向上するかもしれませんね。海外の記事でソニー関係者が発言していた「ISO感度は数十万に達する」という話も、それほど遠くないうちに実現するかもしれません。
管理人
事情により、ここは閉じさせていただきました。
ご了承願います。