Sony Alpha Rumorsに、NEX用のNoktor 50mm F0.95に関する情報が掲載されています。
・(SR5) Noktor 50mm f/0.95 for NEX coming soon!
- SLRmagicが、Eマウント用(NEX用)のNoktor 50mm F0.95を近日中に発売することを(ツイッターで)アナウンスした(Nokton F0.95と混同しないで欲しい。Noktonはフォクトレンダー製のレンズだ)。Noktor 50mm F0.95は日本製で、新しい設計になる。従って、マイクロフォーサーズ用のNoktorと比較して、よりハイクオリティなレンズを期待することができるはずだ。
Noktor は、以前、公式サイトが閉鎖されて消滅したという情報が流れていましたが、いつの間にか復活していたんですね。
マイクロフォーサーズ用のNoktor はCマウント用レンズの焼き直しで、評判はそれほどよくなかったように記憶していますが、NEX用は新設計ということなので光学性能の改善が期待できるかもしれませんね。
価格はマイクロフォーサーズ用の50mm F0.95が750ドルだったので、NEX用も口径の割りにはかなり安い価格設定が期待できそうです。
INA
なんというダークホース!
NEXユーザーとして嬉しい限りです。多少問題があっても既存のどんな純正レンズよりも良い写りをするでしょうね。ただ焦点距離的にスナップには使いづらいところ。30~35mm・F1.8~2.0をどこか出してくれないでしょうか。
hi-low
Noktorのサイトでは、m4/3とEマウント共に1000ドルになってますね。
あるふぁ
出来れば、Aマウント用も、APS-C・フルサイズとも出して欲しいです。
開放値F1を切るレンズは、貴重です。
Didjeridoo
当初は大喜びしてましたが、m4/3マウント版では
一度販売されていたのですね。作例探すとあまり。。。
Cマウントベースから大幅に変わらないのであれば
結局数値だけのレンズになりそうな。とにかくEマウント版
のサンプルが出てこないと、なんとも判断のつかない
レンズになりそうです
ファン
m4/3版の作例は、ゴースト/フレアの嵐だったような気がします。
果たして日本に入ってくるかというと、、、、
neopanSS
hi-lowさん
情報ありがとうございます。
以前のm4/3s用NoktorはYAKUMOのGMY45095MCNのマウント変更品でしたが、今回のNoktorは 重量が680gとあるので GMY45095MCN(470g)と異なるレンズのようです。
APS-Cイメージフィールドの場合、周辺で光量落ちたり、流れたりどのくらいするのか興味があります。
作例待ちですね。