・Nikon P7100 will be the third Coolpix camera announced next month
- P1200pj とタフなCOOLPIX(防水モデル)に加えて、ニコンは現行のP7000の後継機となる、より進化したP7100も発表する。このカメラは、ニコンのコンパクトカメラの新しいトップモデルになるだろう。改良点には、P100のようなチルト可能な液晶モニタの採用、コントロール(ボタン等)の追加、HDR、パノラマ機能などが含まれる。
8月の新COOLPIXの発表では、先日、噂が流れたプロジェクター内蔵モデル(P1200pj)や防水モデルに加えて、P7000の後継機(P7100)も発表されるようです。
新型の改良点は液晶モニタが可動式になることや、HDRやパノラマなどの機能の追加が挙げられていますが、レンズやセンサーの変更には触れられていないので、マイナーチェンジモデルになる可能性が高そうですね。
クワズイモ
P7000ユーザーです。ノイズや崩れが少なく、右肩の露出補正ダイヤルも使いやすく、気に入っています。個人的にはレンズやセンサーは現状で既に満足で、特に改良されずとも構わないのですが、少々大きく重い点が難点です。
今回の液晶モニタの可動化という、液晶モニタを充実させる機会に、ファインダーなくして小さく軽くしてくれるとありがたいのですが・・・。
tamotu_isi
ニコンは、ミラーレスも出すそうだから、それとの差別化のためにも、全画角対応の実像式光学ファインダーは、なくさない方がいいと思います。
ただ、P7000 のファインダーは、G9 程度だったので、せめて G12 並になるように改良してくるといいですね。
P7000 は、画質や使える機能などで、G12 よりも正直優れていると思っているので、P7100 にも期待しています。
天帝
AFの動作が解消されてるのであれば、即買いと考えています。
humn
光学ファインダーの丸いのぞき穴は、一眼レフの1桁シリーズを連想させる
デザイン上の大事なポイントだと思いますので、個人的には省略は反対です。
yhila
液晶モニタの可動化とファインダを省いたサイズの小型化に賛成。
もう一回り小さければ、ぜひ買いたい。
P7000freak
P7000愛用しています。これを買ってから、D300の出番がかなり少なくなりました。
後継機に望むのは、光学ファインダーの充実。10年以上前のクールピクス5000にも及ばないファインダー倍率、フィルム時代はコンパクトカメラでも常識だったファインダー内情報の欠如、これらを何とかしてほしい。フジに先にやられてしまいましたけどね。
光学ファインダー不要論の方もいらっしゃるので、ラインを二つに分けるのもありかな。ただ、コンパクトのフラッグシップには、やはり光学ファインダーを搭載して欲しいです。
あと、シャッターボタン半押しで水準器が消える仕様は何とかして欲しい。焦点距離の常時表示とフォーカス固定のスナップモードも要るな。
クワズイモ
光学ファインダー重視の方々には不快な思いをさせまして失礼いたしました。
私も一眼レフでは光学ファインダー大好き人間なのですが、P7000では像が小さいのと、ピントがどこに合っているのかわからない点に違和感を覚えておりました。
ラインを二つに分けるのはいいですね。ニコンさんの商品管理の負担が大きくなりますが・・・。
仮にファインダー関連のみを無くして、後は全く同じ場合、どれくらい小さく軽くなるのやら・・・?
yhila
光学ファインダとフラッシュを外付けにしたらどうだろうか。
どちらも機能が中途半端なようだし…。
2541
使えない光学ファインダーは削ってOKですわ。
あのピントのあいずらいAFをなんとかしてほしい。