・Digital Camera Accessories (via Photo Rumors)
- VF-3はオリンパスPENとXZ-1のアクセサリーポートに簡単に取り付けられる視野率100%、倍率0.97倍のコンパクトなビューファインダーだ。VF-3はアクセサリーポートを持つすべてのPENと互換性があり、野外やローアングルでの撮影、望遠での撮影にとても役立つ。
- VF-3のスペック
- 解像度: 約92万ドット
- 大きさ: 25.6mm × 43.5mm × 44.7mm
- 重さ: 約30グラム
- 視野率: 100%
- 倍率: 約0.97倍
- 視度調整: -3.0~+1.0
- シューロック機構
最近、噂が流れていたオリンパスのVF-3の詳細が公式サイトで公開されました。海外のサイトで流れていた「フラッシュが内蔵されている」という情報は、どうやら誤報だったようですね。
画素数は噂通り92万ドットで、VF-2に比べると倍率も引き下げられているので、VF-3は小型軽量化と低価格化を優先した普及型のEVFと見てよさそうです。VF-2には無いシューロックが採用されているのは嬉しい改良ですね。
u50
フラッシュは無いだろうなと思ってたけど・・
シュウロック機構が付くならこれにあわせてVF-2も
ロック付きの改良版を出してくるなんて事はないのだろうか
是非付けてほしい
誠
全てのPENとの互換性があるというのが嬉しい事ですね.
暇人
省エネだったらいいかも。
モーリさん
PLやPM用の廉価版とはいえ安っぽい…ボディカラーに合わせたカラバリやVF2の半額程度のバーゲンプライスで薄利多売を目指す方向?
これよりEVF内蔵のボディを作った方が利益もブランド力も上がると思うんだけどなぁ。
つ(*゚ー゚)
つけまつげやマスカラが付いていると、ファインダーの縁に当たってしまい覗きにくいという事情もあります。
また、VF-2やVF-3の大きさを見ればわかるとおり、本体に組み込むとカメラが大きくなってしまいます。ミラーで90°曲げれば薄くはなりますが、体積は減らせません。
しろ
小ぶりなVF-3か、高画質のVF-3か。
選択肢が増えるのはいいですね。
もっと小さくならないかなあ。
三桁FT諦めない人
個人的な意見としては、今現在のレベルのEVFなら、将来の進歩を見越して外付けにしてもらった方が好ましいです。
新型高性能EVFが搭載されるたびにボディを買わされたのではたまったものではありません。
メーカーは儲からないかもしれませんが、(ボディに比べれば)安価なEVFだけ買い替えすれば済む方が良いと思います。
celica
ロック付は安心で、いいですね。昔、アイピースがいつの間にか無くなっていて悔しい思いを何度かしました。価格がサプライズだとなお良いですね。望遠を装着したらファインダーは必須(古い人間には?)だと思います。ファインダー付ボディーの発売が待ちどうしいのですが・・・。
BFe
個人的にはチルト機能がなくなるぐらいなら外付けのままがいいですね
まぁ難しいところではあると思いますけど・・