・Next EOS not a 1Ds4 or 5D3.... could be a 1D Mark 5? [CR2]
- キヤノンの新型機が2011年中に発表される可能性がますます高まっているように見える。しかし、発売は来年まで無いかもしれない。現在分かっていることは、次の通り。
- 次に登場するEOSは、5D Mark III ではない。
- 次に登場するEOSは、たぶん1Ds Mark IVではない。
- 次に登場するEOSは、APS-C機ではない。
(上記に当てはまるカメラで)何が残っているだろうか? 私は現在1D Mark IV後継機に傾いている。 多くの情報の断片に基づく1D Mark Vのスペックは次の通り。
- フルサイズセンサー
- 画素数は1600-2000万画素の範囲
- 拡張ではない最高感度はISO51200
- デュアルDIGIC V
- 連写速度は不明
- 動画に関するスペックは不明
10月18日は、以前噂されていた10月第3週の発表と一致している。先週のDCI(デジカメinfo)の噂も10月18日の発表に言及しており、(同じ日に)オランダでCPS会員が招待されている。レンズに関しては確実な情報はない。
Canon Rumorsは、これまで新型EOSは来年のフォトキナまでは登場しないと言っていましたが、最近の情報でだいぶ雰囲気が変わってきているようです。
この記事にある新型機のスペック(16-20MPフルサイズ、ISO51200)は、以前、読者の方からいただいた情報と完全に一致しているので、期待できるかもしれませんね。
ポン吉太郎
1D4を最近手に入れてますが買い替えを考える機種になりそうですね。
あとは連写コマ数をどれだけアップしてくるのか?
AFは新しくなるのか?
(出来ればオートでも39点クロス使えるようにしてほしい)
AIサーボはⅢになるのか?
マース
まさかのフルサイズミラーレス機だったりして。
11月3日の発表はそれと同じマウントのビデオカメラってゆう可能性に密かに期待してます。
もちお
このスペックだけを見ていると、1Dと1Dsが統合されるようにも見えますね。しかし、そうなると、低感度重視のフルサイズ機が無くなってしまうので、スタジオなどでは困ってしまうような? 「スタジオは中判でも買ってください」と言うことなのかな?
いずれにしても、楽しみです。スペックと、値段によっては即買ってしまいそうです。
ジャック
APSCも低感度重視の高画素機と高感度重視の低画素とにラインナップを分けてもらえると有難いのですが、、、望み薄でしょうか?
やまだくん
ミラーレスなんてコスト削減の安物ではなくて、一眼レフの登場を期待しています。
まずは報道・スポーツ向けのプロ機種を発表みたいな感じでしょうか。
daipa
ニコンユーザですが、キャノンには魅力的な新機種の発売を望みます。そうしないと、ニコンが不思議なほうに行きそうで。
フォレクトゴン
1D4の後継機が35mmで今の実売価格ぐらいなら、買っちゃいそう。5Dと7D両方購入するよりお得感が有るような。
meme
疑問なのはセンサーサイズですね。
手持ちの2110画素に比べて感度的に有利と言うだけの差が無い、
ピッチのセンサーを新規開発するとは考えにくいですね。
tok
自分も現行品の実売価格ぐらいでこのスペックの物が出てくれれば
間違いなく購入ですね
センサーサイズと画素数が個人的にかなり理想的です
細かいスペックも気になるところです
聚楽齋
今はただドキドキしながら待つのみです。
私は7D持ちですが5D系との二台持ちは避けたい(その分はレンズに投資したい)ので、1D4後継機には熱い視線を送ることにします。
資金を貯めるぞ~
7032
このスペックだけを見ていると、まだ1Dと1Dsは統合されないように思う。
次期1Dが2000万画素程度というのは現実味がある。
次期1Dsが2000万画素程度というのはあり得ない。
それはそれでいいんじゃないかと思う。
K2
かなり現実的で内容になってきましたね。
1Dでフルサイズ、画素数も今的には控えめで、価格も60万以内に押さえてきて、これが今後のプロ用フラッグシップなっていくんでしょうね。
スタジオ系プロは、最近はハッセルにデジバックを付けて撮っているところが増えているようですし、35mmカメラベースのデジタルは、予算的にも5D2で済ませているところが多くなってきたので、高画素のハイエンドモデルは不要ということで、1Dsは役目を終え、消滅かな?
ただ、5D2では役不足な面も多いので、クラスアップするか、3Dを追加するか。
APS-Cモデルでは、7Dを投入して、二桁モデルはクラスダウンしてきたので、フルサイズでも、同じ事をやってきても、不思議は無いですね。
噂の世界では、3Dはもう2回目のモデルチェンジをしていてよい時期ですが、そろそろ現実になってほしいモノです。
FAX
この噂が実現するとすれば個人的には実に魅力的です。
1D5→フルサイズ・高感度&高速連写→報道&スポーツ
5D3→フルサイズ・高解像度&コンパクト→スタジオ&風景
7D2→APS-Cのフラッグシップとして正常進化(もしくはAPS-H化)
といった感じで上がスペックアップしてってくれないと
エントリー機の伸び代がありませんからね。
現状のKissX5~60D~7Dの団子状態は結構問題だと思います。
パックマン
1DmkⅤは万能型のプロ機という感じですね。ニコンD4もこんな感じになるのでしょうか。ニコンD800が36MPになるらしいので、キャノンも5DmkⅢを同じくらいの高画素機にするのではないかと思います。1DsmkⅢとD3Xの後継機は出ないかも知れませんね。数的に商売として厳しいはずですから。
s
ジョブズの精神を受け継いで、より美しく使いやすく革新的なカメラを出してほしいな。EOSにはその素質がある。
薔薇
亜流のsは役目を終えたように思います。
解像度を重視する方向性は5Dが引き継ぐのでしょう。
1Dはオールマイティーなフルサイズフラッグシップになるのでしょう。
1Vの真の後継機という意味でも、
Mark Vというのは語呂も良いように思います。
JY
これ、他のサイトをみていても本当になりそうな感じですね。
EOS-1D Mark Vはどんなセンサーサイズでくるのか...。
フルサイズ40万円で3800万画素、だったら結構売れそうですが
APS-H愛好家は切り捨てになるんですかね...。
あにゃっち
スタジオでISO50が使えないとなると非常に厳しいモノがありますし、画素数もこの先20Mクラスでは広告写真にはつらい内容ですね。
キヤノンが報道とスタジオのニーズ(両立しにくい事も)を把握していないとは考えにくいので、報道向け機の予感がします。
そうなると、Dsは4が飛び番でしょうかね。