日本のソニー公式サイトで、α77用の新ファーム(バージョン1.04)が正式に公開されました。
・デジタル一眼カメラ"α77"「SLT-A77」をご愛用のお客様へファームウェアアップグレードのお知らせ
- アップデート内容
- 自動補正対応レンズの追加
- Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA(SAL1680Z)
- DT 16-105mm F3.5-5.6(SAL16105) - 機能改善
- レスポンス改善
- 画質改善
- 操作性改善
先週、読者の方からいただいた情報通り、本日ソニーからα77の新ファーム(バージョン1.04)が正式に発表されました。アップデート内容は海外で流れていた噂通りで、多くのユーザーから要望があったレスポンス改善も含まれているようです。実際にレスポンスがどの程度改善しているのか注目ですね。
JH
アップデート手順のページの一番下にリカバリー手順が書いてあります。
この通りにやれば今回のもので再インストールできるんじゃないでしょうか。
ルトーレ
16-105mmが入っていますね。この中では格安。
yunosuke
アップグレードしてみました。
気になっていた点での感想、
ダイヤル操作の追従性は一気に回すと遅れは顕著にまだ出るものの一段ずつ確実に操作する時はほぼ支障無くなったと感じます。
また前々から言っていたシャッター半押し時での後ダイヤル操作に反応しなかった点が改善されたのは嬉しい点、
これでピント決めた後に絞り値変更してからシャッター切れる♪
ただモードダイヤルは相変わらずシャッター半押し時での操作に反応しないので、
Pモードの時にシャッター半押し中は前後ダイヤル操作に対して数値は変われどP*に表示変わらないし、
P*だけASM各モードみたいに変更値が背面モニター上で赤く表示されないのは相変わらずですね。
Pモードシフトに関してはさらにP*ではなくα700のようにPA、PSとしてもらいたい所、
ここらへんは操作プログラムを抜本的に見直さないと難しいでしょうが今後も更なる改善は試みて欲しいですね。
まあ実用上は大して困らない程度にはなったとは感じました。
JOK
シャッター半押し時などでAE作動時にEVFの明るさにムラが出来て
ユラユラするのが無くなりましたね。
個人的にはかなり気になっていたので、これは助かりました。
あとはAFポイント移動時のレスポンスや表示を改善してくれれば…。
現状では暗い所だとAFポイント移動させても全く見えませんから。
あとヘルプボタンへの機能割り振りとムービーボタンのロックと…
露出補正ボタン2度押しで調光補正やらせてくれたら文句言いません。