・(FT4) First Schneider Kreuznach Micro Four Thirds lenses coming at Photokina 2012!
- シュナイダーの将来のm4/3用レンズに関する最初の情報を受け取った。シュナイダーはPhotokina 2012でm4/3用の一連のレンズ群の提供を開始する。詳細は2012年の上半期に発表されるだろう。
従って、どのようなレンズは発表されるのかはまだ分からないが、"一連のレンズ群"の提供は多くのレンズの登場を示唆しており、これはよいニュースだ。これらのレンズがシネマ用レンズなのかどうかはまだ分からない。
シュナイダーは今年の2月にマイクロフォーサーズへの参加を表明していましたが、来年のフォトキナでm4/3用の交換レンズ群を投入してくる可能性があるようですね。レンズのスペック等は不明ですが、デジタルシネマ用レンズを多く取り揃えているシュナイダーのことなので、これらのレンズのm4/3版が出てくる可能性が高いような気がします。
レンジャー
シネマ用のマニュアルレンズなんでしょうね
レンズが増えるのは嬉しいです。
オートフォーカス専門の僕はシグマに期待してます
g
MFで、コンパクトなズームと明るい単焦点を希望します。
JY
私はいま5DMarkIIでAPO-CompononHM4/45という引き伸ばしレンズを使っていますが
その青の拾い方に感動していまして。
なんとかSchneiderが民生デジタルカメラ用に
レンズを供給してくれないか、と思っていたので
これは、素直に羨ましいし期待しますね。
そこそこ売れて、NEX用も出してくれることを期待します。
thx4allthefish
シネレンズでしょうね。
民生用の廉価なラインだったら一般消費者的には良いですけど、サムスンのミラーレスがレンズにシュナイダー銘を使ってますから競合しますしね。
hide
シュナイダーはどのカメラに搭載される事を意識しているのか、
とても興味があります。
逆に見ればそのレンズ群が発表されると同時期に、そのようなカメラが
どこかで発表されるかもしれませんね。
オリンパスは期待出来ないし、PanaがGHの進化版または新しいカテゴリー
でなにかだす?またはシネマ用に特化したカメラ開発に手を出した新しい
メーカーが参入?など考えるだけでも楽しそうです。
Ilford FP4
プロ動画専用なんでしょうか?
ALIマウントをm4/3sに変えただけ(直マウントアダプタ)のMFレンズで70万円くらいするんだろうか?
ROM積んでいるんだったら本気ですね。
JY
ああそうか。
SamsungがSchneider銘使ってるからあってもシネマ用か...なるほど。残念。
PIYO
ライカもパナのカメラ用のレンズでライカブランドを使っていますが、自社のデジタルMシリーズにも相変わらずライカブランドを使っていますよ。サムスンが使っているからシネ用ということはないのでは?
ただ、急速にMFTが勢いを失っているので、果たして本当にフォトキナで発表できるのかどうか?
三桁FT諦めない人
>急速にMFTが勢いを失っている
開発が停滞していると言う意味でしょうか?あるいは売り上げが下がっていると言う意味でしょうか?
楽天等のランキングでも上位にいるように見えますが...。
きくちゃん
ここ↓に、公式にアナウンスされている話ですよね?
http://www.four-thirds.org/jp/microft/cine-sys.html