Sony Alpha Rumorsに、ソニーの新製品発表のスケジュールに関する噂が掲載されています。
・(SR5) New "splitted" Sony announcement strategy...
- 昨年の8月にソニーが多くの新製品を発表したのを覚えているかもしれない。ソニーは、このことから、多すぎる新製品を1日に発表する間違いを繰り返さないことを学んだ。既にソニーが今年コンパクトカメラの発表を1月・2月・3月の3回に分けて行なっていることに、気付いているかもしれない。
透過光ミラー機とNEXの発表も同じようになる。ソニーは2月初めに500mmを発表し、3月13日にはα57、そして2~3週間後には新型カムコーダー、4月にはNEXの新型機(NEX-C3後継機のような)を発表するだろう。
私はこの発表方法は、1つのカメラやレンズについて知るためのより多くの時間が与えられるので、とても正しいことだと思う。今から9月までに、ソニーはほとんど毎月新製品が発表すると予想している。
確かに昨年の8月はすごい新製品ラッシュでしたが、今後は小出しに新製品を出していくように戦略を変更するんでしょうか。この噂が事実だとすると、フォトキナまでソニーの新製品の話題が途切れることなく続きそうですね。ただ、3月13日の発表では、あまり多くの新製品の発表は期待できないかもしれませんね。
やまchan
NEX用のレンズの充実希望です。
べ~
一般的には次々に魅力的な製品が発売されると次々買ってしまいそうになるけど、一度に発表されると、1つに絞ってしまうって事なるんでしょうかね。
私は数ヶ月じっくりレビューやらを見てから選ぶ派なので、買おうとした時に次の新製品が発売されると目移りしてしまって、逆にいつまでたっても買えないかも
saki
ほほう、、昨年の夏は
SONYは新製品ラッシュでしたか。
確かに私の記憶に残っているのは今使っているA77とNEX7だけですねー。
でも間隔をあけて発表しても、また別の問題が起きるだけじゃないでしょうか。
早めに発表して、購入する機種を消費者に早く決めさせるのにはそれで良かったのでは?
ごん
え?15日にNEXF3のスペック分かると思ってたのに、4月までおあずけなん?
そりゃないぜ
早く発表して下さい!他社製品に浮気する子もいるんですよ!
rikken
①sakiさん・ごんさんの言うとおり、
F3と57は同時発売すべきだ。
②それとは別にハイエンドレンズの小出しは「あり」
この噂につづく書き込みの中でαrumors管理人さんが
「α99は9月上旬に発表され、アジアでは10月後半に手に入る」
と明言してる。
ボクサーがファイティングロードを歩くとき、
旗や装飾具を持ったセコンドが囲むように、
α99のセコンドたちとしてのGレンズ群。
来月のデジタルカメラマガジンは、
「1dx vs d4」「NEX7 vs Xpro1」の二大対決ですが、
秋にも
「3d vs d800」「α99 vs 5d3」が見られそうです。
dna
一度に四機種発表というのは商売上デメリットもありますが、
他社に「ソニーと同じことはできない」という苦手意識を
植え付ける意味で、やる価値は相当にあったと見ています
α99というダイナマイト級の発表は別として、
α57やNEX-F3あたりは小出しに発表して、
一機種ごとのニュース性を高めた方がいいと思います
この辺のセンスは、プレイステーション事業で学んだもの
なのでしょうか?どうもゲームソフト的なノリを感じるんですが・・・
wa
小出しにするメリットがあるものはそれでいいでしょうけど… NEXのレンズは早く出してくださいよ。
広角ズームは未だにスペックさえ出てこないし、標準Gも同じく不明、それより先にパナみたいな電動ズームなんて噂もありますが、ボディ連発するよりも早くレンズの拡充を急いでほしいものです。
nobo
発表がゴールではなく、市場で喜ばれることがゴール。
過程はあまり重視していないので、肝入り自信作をリリースしてくれれば十分です。
とらじゃ猫
Eレンズはサード系もどんどんださせて純正と競合させるのもいい気がしますがね・・・・・
お互い特徴のあるレンズをだせば本体数だけかってしまうかも(;´▽`A``
でも詳細はともかく、どの辺が出るかだけでも流してくれるとワクワクがながつづきするんですが・・・ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
百
東日本の大震災や、タイの洪水で、ソニーの製品企画が微妙に変化しているような気がします。たたみかけるように製品を供給できなかったので、他社の製品をにらむ必要が生じたのかなと。
gongon
NEX-C3の後継機種には、是非、リモコンでシャッターが切れるような機能を付けて欲しいと思います。