・Tomorrow G5 and camcorder announcement. Is it just me dreaming a L1?
- ロンドン時間で明日4月5日の朝6-7時前後に、パナソニックは新型カメラGF5を発表するだろう。新型のm4/3カムコーダーも登場するかもしれない。G5は5月になる。GH3の発表は9月が予想されている。
今年パナソニックから何らかのサプライズがあるのだろうか? パナソニックの特許と自前のソースから、パナソニックがボディの隅にEVFを搭載しているプロトタイプ機を開発していることが分かっている。
何らかの理由でパナソニックは、まだこのようなカメラを発売したくないと思っており、G3(そしてG5)との競合を恐れているのかもしれないという話を聞いているが、私はこれは間違いで、そろそろスーパーフォーサーズ機DMC-L1からのインスピレーションを得てもいい時だと思っている。
ロンドン時間の朝発表という噂が事実だとすると、日本では明日の午後に発表になりそうです。GF5の発表は固そうですが、他にも何かサプライスがあるといいですね。
パナソニックのレンジファインダースタイルのm4/3機に関する噂は、GX1が発表されてからほとんど聞かなくなってしまいましたが、現在でも開発は進んでいるんでしょうか。少し高い価格帯を狙えば、既存のGシリーズとの競合を避けられるかもしれませんね。
Mahal
富士写のX-Pro1やキヤノンのG1Xみたいなカメラを実際に目の当りにすると、個人的にはGX1というかEVFレスのM4/3小型機ってやっぱりバランス良かったんだなぁとは思ったのですけどねぇ。
いずれにせよ、ファインダを付けてかつ背面液晶を小さくしないなら、どうしても本体の背が高くなってしまう訳で。
ヒロ
今日、GF5の1枚のカタログを電気屋で見ましたよ!
GLのり
GX1のフラッシュ部分をそのままEVFにしてくれたら嬉しいです。
仮にG1Xのような形でもファインダーがEVFなら購入します。
smileblog
>パナソニックのレンジファインダースタイルのm4/3機
出るとしても、GHの後でしょうね。競合するとすれば、GじゃなくGHでしょうから。
20mmF1.7のリニューアルと同時に来年ぐらいに出たりすると面白いですが、どうでしょう。
それにしても、何故レンジファインダー機を望む声が多いのかいまいち理解できません。EVFの位置を含めた、デザイン的な変更だけですよね?43rumorの管理人さんも「一番重要なのは鼻が当たらないことだ!!」って、、 それが一番?(汗
uiti
コケイジアンは鼻が高いから、結構煩わしいのかも。
私はファインダー有りはGHシリーズが有れば充分かな。
dna
GX1登場時のインタビューでは
EVF内蔵のG・GH、EVFなしのGF・GX
の4ラインナップでシリーズ完成ということでしたが、
GX1後継機にEVFが内蔵されるのか、
あるいはGX上位機を含む5ラインナップに変更するのか
NEX-7の接眼系は、高屈折率ガラスや非球面レンズを
これでもかと使う力技で実現したとか
パナソニックも、Xレンズ技術の応用でできなくはない
と思いますが、インタビューの通りなら実際にEVF内蔵機
が出る可能性は低いような気がします
from nagano
外観スタイルより
受光素子の変更がいよいよ動き始めそうです。
中止されていた縮小光学系のようですが
さすがにこの時期は
情報源さんも口が堅いです。
smileblog
uitiさん
私もそうだとは思うんですけど、効き目が左だったら意味がないような..^^;
まあ、半分ジョークなのかもしれませんが、あそこの管理人さんの性格からするとマジで言ってそうですね^^;
私も決して否定している訳でなくて、レンジファインダーを求める方々から何か熱烈なものを感じるので、興味があったまでです。結果として、デザインの選択の幅が広がるなら大歓迎です。
GKZ
FUJIやPNTAX、NIKONなども次々と参入している状況からみて
パナやオリンパスが突っ走って市場を拡大してきたおかげでしょうね
電動レンズや、安い優れたレンズなど
パナは意欲的に頑張ってますね
値下げが凄いのは、更にマーケットを拡げる作戦なのでしょうか・・・
コンデジと同じくマイナーチェンジ商法になってきたので
カメラ好きよりも、もっと一般層を狙っているのでしょうね
celica
私は、鼻が高いので!?NEX-7のような、レンジタイプ EVF内蔵機を是非とも出して欲しい!
そもそも、ミラーレスは、ファインダーを真ん中に持ってくる必然性はない。
そう意味では、オリンパスOM-D EM-5のデザインなんぞは、「古い勲章」を見せ披かしているとさえ思えてしまう。
オリンピックイヤーの今年は、新製品目白押しなのだから、Gシリーズに被ってしまってもいいから、ドサクサに紛れて?GX1のレンジファインダー内蔵機を早く出して欲しいものです。
TENCHO
鼻に当たらないというよりは、白人は目の位置が奥まっているからGHのようなEVFの形状のほうが好まれるのではないかと思うのですが…
個人的にスナップ機にEVFは要らないですね 小さく、レスポンスが良く、AFが速い、今のGFの方向性が理想なので、突き詰めていって欲しいです
acti
自分もNEX-7タイプのEVFを望む一人です。
NEX-7ではEVFの覗き窓部分、後部の出っ張りも最小限に収まっていますし、上部もフラットですね。カメラを収納する際に扱いやすく、EVFを覗く際にも鼻が当たらない(笑)。なぜ他はこうしないの?と思います。 …あ、多少出っ張りが増えても、上からも覗ける可動式EVFになったらなお嬉しいです(汗)。
ファン
>GLのりさん
無理すれば入るかもですね。フラッシュは外付けで構わないですし。
ポップアップ式でせり出してくるような感じにすると、恐らく話題沸騰ですね。
個人的にはレンズと同軸上のEVFがよいので、G5を楽しみにしています。
ネオ一眼みたいなデザインには賛否がありそうですが、それもパナらしさかなと。
匿名
フラッシュもEVFも外付けでいい
可動式EVFなんかで価格も重量もサイズも上がるくらいならいらない