・Pentax to announce another rugged model and a new 360 degree digital camera
- 645後継機と、もう1つの一眼レフ、3番目のミラーレス機に加えてペンタックスは非常に頑丈(タフ)なWGシリーズのカメラのアップデートと、完全に新しい360度のデジタルカメラ(おそらくTamaggo 360° imagerと似たような)の発表を計画している。
最近ペンタックスQの価格が40%下落しているので、新型のミラーレスカメラはQシリーズのリフレッシュで、全くの新シリーズではないかもしれない。
ペンタックスの360度パノラマカメラがどのようなものになるのか、興味深いところですね。WGシリーズの新製品は、オリンパスTG-1の対抗機でしょうか。
あと、この記事にある「3番目のミラーレス機」の噂は、以前、日経に掲載されてた「アジア向けの低価格一眼デジカメ」の記事が基になっているようですが、日経ではミラーレスとは言っていないので、これに関しては少々誤解があるようです。
高倉山
なんか、凄い勢いですね。ペンタも勝負かけてきた感じですね。
というか、遅れていたものの更新が一気に来た感じでしょうか?
apu
新型ミラーレスは、Qのバッテリー向上版を是非!外付けストロボ対応もあるとうれしいです。デザイン&コンセプトは是非このままで!
ごん
え、この前出たばかり・・・
いや、オリも同じだけど。
PXは出ないのかなぁ
ken2
この360度パノラマ、出たら絶対に買おうと思ってたんですが、日本ではペンタリコーが販売元になるんですかね。楽しみだなぁ。究極の記念写真カメラだと思ってます(笑)
高感度が強かったら、星空撮っても面白そうだし。期待大!
1256
リコーと一緒になったのだから645Dはプロ機仕様として、プロサービスすればフイルム機67のようにスタジオでも使われるかもしれませんよね。その分、お値段が跳ね上がって、宜しくないのかな?
が~たん
|・ω・)???
今年も、もうすぐ後半戦
Qの未来予想図・・・
2012年登場予定の4本のレンズは
いつになったら出るのかしら??
レンズより先にボディがコロコロ変わったら
Qは「レンズ交換式」ではなくて「ボディ交換式」
ヽ(*゜▽。*)ノ?????
てばまる
WG-2が出たばっかりなのにまた出るのかな? さらに強靭なモデル?もう十分タフだと思いますけど・・・。
像が乗っても壊れないとか?(^^;)
いや、現実的なら、水深30mくらいの耐圧ならスキューバタイピングでも安心して使えますね。-20℃保障なら厳冬期の山岳や北極圏でのオーロラ撮影にも安心。それとバッテリー容量アップで今の2倍くらい撮れるなら最強でしょう。
F
Qもだいぶ経ちますね。
実際売れたのかどうなのかは知りませんが結構好評で評判良かったですね。
レンズはどうなったんでしょうか?
後半4本のラッシュ?
>Qは「レンズ交換式」ではなくて「ボディ交換式」
仕事中にクックック。。
あすす
645D後継機?!
書き込み速度のUPだけでも、凄く購買意欲が沸きます。
xatnep
WG2は3月初旬に出たのでまだ半年も経たないのにまだかなり先の話ではないんでしょうか?360度パノラマは面白そうですね。コンデジ部門は変わったカメラをバンバン出してくるのかもしれませんね。(ナノブロックカメラなんてのもありました。)WGのアップデートというより防水機能のある違うカメラではないのでしょうか? Qも別に今の形に縛られなくても良いと思います。カラフルで軽いプラスチッキーになってもアリだと思います。k-01シリーズも毎回違う形を出してくるでしょうから、Qもそういうスタンスで行くと面白いですよ。何はともあれ合併効果が表れてきた感じがして「いい風」が吹いてきそうですね。
dna
レンズ交換式で1/2.3インチを採用したのは
実はリコーGXRが先でしたが、
なまじっか自由にセンサーサイズを選べるため
後発のレンズはほとんどAPS-Cになってしまい、
小型センサーならではの利点を伝えにくく
なっているのが現状です
xatnepさんの意見に同意で、Qはセンサーの安さを
逆手に取ってもっとチープなカメラでもいいと思います
トイレンズがあるのに本体がマグネシウムというのは、
多少ちぐはぐに感じもします
スナッキー
安いQがカラバリで出たら2台位買いたいですね。
デジタルフォルガ的な、シューと92万画素の背面液晶があれば、AFさえ不要かも。