・Olympus 75mm f/1.8 ED M.Zuiko Digital (Tested)
- 75mm F1.8は我々がこれまでテストしたレンズの中で最もシャープなレンズの1つだ。このレンズはF1.8の開放から非常にシャープで、絞るとF8までは若干解像力を増す。F16でさえまだシャープだが、F22では回折の影響で甘くなる。
- 倍率色収差は、絞り値にかかわらず素晴らしい性能だ。もし非常に厳しい目で見るなら、ハイコントラストの領域に紫の色ズレの兆候が見られるかもしれないが、これはほとんど無視できる。明るいレンズでしばしば問題になる軸上色収差(ボケの色付き)の兆候は全くみられなかった。
- 周辺光量は、開放では四隅で1/3EV落ちる。開放以外では周辺光量落ちは無視して良い値だ。
- 歪曲はほとんど無く、取り立てて言うほどのことはない。
- AFはMSC機構を採用しており、高速で無音に近い。フルタイムマニュアルフォーカスが可能だ。
- 最大撮影倍率は0.1倍で、マクロ性能に期待するレンズではない。
- 鏡筒はm4/3用レンズとしてはかなり大きいが、それほど重くはない。E-M5との組み合わせでは良好だが、小さなm4/3ボディには若干バランスが悪いかもしれない。
- 鏡筒にあるのはフォーカスリングのみで、距離目盛や被写界深度目盛、赤外指標は無い。フォーカスリングは幅が広く感触も素晴らしい。フライバイワイヤ(モーター駆動)なので、フォーカスリングは両端で止まることなくどこまでも回転する。
- このレンズはとにかく驚くほど解像力が高い。色収差も素晴らしくよく抑えられており、周辺光量落ちも少なく、歪曲もゼロに近い。加えて鏡筒の造りは素晴らしく見栄えも良い。唯一の問題点は価格かもしれないが、現時点で他に同クラスのレンズが無いことや、卓越した性能を考えると、オリンパスがプレミアム価格に設定したのは当然のことかもしれない。
解像力テスト(Blur Index)では絞り開放で四隅まで一面紫色(水色→青→紫の順に解像力が高くなります)で、開放から既に画面全域で最高レベルの解像力が出ているようです。色収差や歪曲等も全く問題ない値で、光学性能に関しては文句の付けようがない仕上がりと言ってよさそうですね。
atata
軸上色収差が無いなんて、信じられん!
TH
スゴイ。これは絶対に買ってしまう。
keroro
本気出しましたねー
羨ましいレンズだ。
shinsei
レンズに見合うボディが無いのがな~
オリンパスでなくてもいいから20万円くらいの高級機種が欲しい。
Aron
フォーサーズのスーパーハイグレードレンズは同等な性能を持っているということです。
E-7への期待が高まりますね。
Yuop
強気な価格設定なのも納得ですな。
yauta
あー、本当にSHGレベルですか。
これは値段下がらないですね。
元々手を出しにくい画角なので、買う人はさっさと買って、値段が落ち着くのを待つ人は何時までも買えないパターンと見た。
2年後でも8万は切らないかな?
三桁FT諦めない人
このレンズはバーゲンプライスだと思うんだけどね。
ズームのパナ/単焦点のオリって棲み分けができても面白いかな。
オリの超高性能ズームが欲しいって人は元祖フォーサーズを買おう!...わはははぁ
inu
凄い解像力のレンズですね、サンプル見るとべた褒めなのも同意
外観も格好良いし35mm換算150mm相当と考えると欲しい人にはたまらないレンズになるのでしょう
やや遠距離からハイディティールに捉えたいって言うと、船とかビルとか工場とかかな
人撮るにはオーバースペックにも思うし、動くものはオリンパスちょっと苦手だし、使いどころを選ぶレンズになりそうではありますが
ak
どうして防塵防滴にはならないのかな~?
Sijimi
2倍にデジタルズームした時の画像がよければ換算300mmf1.8ですから良く使う焦点距離となるのですが期待しています。
asagao
早速予約しました。
しかし、金属フードが別売でしかも一万円とは困ったものです。
pon吉
レンズ性能は申し分ない。黒は出さないのかな?
ぱんた
やはり凄いレンズのようで
フード別売りは自信の表れでしょうか(笑)
レンズ構成はプラナー型に見えるのですが
ペンタ77limitedや各社85mmF1.4系レンズとは
方向性が全く違うレンズのようですね。
*比較も楽しみ^^
しかしながらバックフォーカスが短い事によって
ミラーがあるカメラ用レンズよりも
高性能なレンズが作れるということなのでしょうか(汗)
ソニーも24mmのツァイスEマウントレンズを
出してきていますしちょっとミラーレスは注目ですね。
いずれビオゴン出すのかなとか(笑)
通らないすがらない
12mm F2と仕上げが共通なので、フォーカスリングのギミックも踏襲されるのかと思ったら、そうじゃないみたいですね。防塵防滴じゃないのと合わせてちょっと残念。